福祉

児童福祉、障害者福祉、介護福祉、社会福祉、高齢者福祉など

  • 障害者差別解消法 事業者のための対応指針(ガイドライン)

    著者中央法規出版編集部=編集
    発行日2016年04月01日
    価格3,520円(税込)

    平成28年4月1日施行の障害者差別解消法。本書は、障害者差別解消法の概説に加え、すべての事業者に求められる「不当な差別的取扱い」と「合理的配慮」について、全ての府省庁から出ている具体例を収載した。企業などが具体的に行うこととされる行為を知る一冊。目  次Ⅰ 障害者差別解消法の概説...

  • 小山剛の拓いた社会福祉

    著者萩野浩基=編集/社会福祉法人長岡福祉協会=編集協力
    発行日2016年03月31日
    価格2,420円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    わが国の社会福祉改革に多大な影響を与えた小山剛の理論と実践。本書では、2015年3月に逝去した彼に由縁のある方々に小山氏の事績を検証してもらうとともに、小山剛の業績と遺志をどのように受け継ぎ、今後の地域包括ケアの展開につなげていくかを打ち出す。目  次献 辞第1部小山剛の社会福祉...

  • 福祉の仕事でプロになる!

    著者久田則夫=著
    発行日2016年03月20日
    価格2,420円(税込)

    さらなるステップアップと職場改善への熱い思いを抱く福祉現場の職員に対して、「利用者本位」を実現するプロの福祉職のあり方と、ステップアップの道筋を示す。組織作り、リーダー論、「悪しき習慣」への取り組み、記録、権利擁護等、日々の業務につながるポイントを解説。目  次はじめに第1章「強...

  • 四訂 美容福祉概論

    著者学校法人山野学苑=編集
    発行日2016年03月10日
    価格2,860円(税込)

    美容と福祉の視点を融合し、高齢者・障害者の生活を支える「美容福祉」。高齢者や障害者の理美容ニーズに応えるためにも、様々な知識や技術が求められる。本書は、介護に重点を置いた美容福祉の考え方を解説。近年の動向を踏まえ、エステティック等の項目を追加した四訂版。目  次はじめに『四訂 美...

  • 障害のある子の支援計画作成事例集

    著者日本相談支援専門員協会=編集
    発行日2016年02月20日
    価格2,860円(税込)

    「障害児支援利用計画」及び「個別支援計画」の作成・連動が理解できる事例集。障害のある子の支援計画のアセスメントや判断のポイント、個別支援会議の運営、モニタリングの方法など、一連の流れを解説する。相談支援専門員、児童発達支援管理責任者のための一冊。目  次はじめに第1章障害のある子...

  • 日本公的年金制度史

    著者吉原健二、畑満=著
    発行日2016年02月20日
    価格7,040円(税込)

    半世紀にわたり公的年金制度に関わってきた著者が、戦前の制度成立前史から今般の改革までの歴史を綴った。現在の制度がどのような社会背景の下、どのような経緯でつくられてきたかについて、背景となる統計資料等とともに解説する。年金制度を深く理解するための必読書籍。目  次序論第一部わが国の...

  • 基本保育シリーズ 全20巻セット

    著者公益財団法人児童育成協会=監修
    発行日2016年02月16日
    価格44,280円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    保育士養成カリキュラムに準拠した全20巻の新たなスタンダードテキスト。今後さまざまな場での活躍が期待される保育士に必要な知識と技術をわかりやすく解説し、さらなる質の向上に貢献する。

  • 障害者虐待対応の手引き

    著者公益社団法人日本社会福祉士会=編集
    発行日2016年02月15日
    価格4,400円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    障害者虐待への対応方法を、日本社会福祉士会が独自に開発した帳票に基づいて、事例にそって解説。国のマニュアルに準拠し、対応手順とポイントを示すとともに、システムとしての虐待対応を可能とする。現場の疑問に答えた60のQ&Aも収載。都道府県・市町村職員必読の一冊。目  次はじめに第1章...

  • パヤタスに降る星

    著者山口千恵子=文/葉祥明=絵
    発行日2016年02月14日
    価格1,650円(税込)

    フィリピン・パヤタスのごみ廃棄場では、大人に交じって子どもたちがごみを拾い生計を立てている。「ごみ山」という劣悪な環境でも、笑顔で夢を語り懸命に生きる彼らの姿から、私たちが豊かさの中で失ったものが見えてくる。葉祥明氏のやさしい挿絵とともに贈る真実の物語。目  次プロローグ 心の声...

  • 必察! 認知症ケア2 実践編

    著者永島徹=著
    発行日2016年02月10日
    価格1,980円(税込)

    認知症ケアでは、認知症の人の「思いを察すること」(=「必察」)が求められる。「必察」の重要性を伝えた前著に続き、第2弾にあたる本書では、必察のために必要な5つの対人力を解説。事例とともに対人力の具体的な活かし方を学ぶ。対人力を鍛えるトレーニング方法も紹介。目  次はじめに序章第1...

  • 地域子育て支援拠点で取り組む利用者支援事業のための実践ガイド

    著者NPO法人子育てひろば全国連絡協議会=編集/橋本真紀、奥山千鶴子、坂本純子編著
    発行日2016年02月10日
    価格1,980円(税込)

    子ども・子育て支援新制度で制度化された利用者支援事業。子育て版ソーシャルワークシステム作りともいえる制度を、地域子育て支援から受け継がれたノウハウをもとに、事例と調査を交えてわかりやすく解説。実践者から専門職まで子育て支援に携わる全ての人に活用できる一冊。目  次はじめに第1章 ...

  • 介護福祉教育 NO.40

    著者日本介護福祉教育学会=編集
    発行日2016年02月01日
    価格1,501円(税込)

    ※雑誌「介護福祉教育」は消費税計算の都合上、 一度の会計で2点以上同時にご購入されますと、合計金額の消費税が1円多くなってしまいます。 誠に申し訳ございませんが、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。目次第22回 日本介護福祉教育学会・報告新たな現実に応える介護福祉教育の...

  • コミュニティソーシャルワーク 16

    著者特定非営利活動法人日本地域福祉研究所=発行/中央法規出版=発売
    発行日2016年01月29日
    価格1,650円(税込)

    コミュニティソーシャルワーク実践の理論化を行う学術誌。特集『地域包括ケアシステムの構築に向けて』。地域包括ケアシステムの構築は何をめざしているのか、地域包括ケアの理論と実践、行政・社会福祉協議会・地域包括支援センターの協働によるシステム構築、等を掲載。目  次【特集】『地域包括ケ...

  • 地方都市「消滅」を乗り越える!

    著者岐阜の地域福祉実践・研究ネットワーク=監修/宮嶋淳=編集代表
    発行日2016年01月29日
    価格3,300円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    地方都市の抱える問題、地域の活性化に向けた解決策について、岐阜県山県市の市制を例に考える。新しい地域福祉の意義や役割、それを推進する条件について整理し、市民と行政の協働と協創による福祉のあり方を提起。日々の暮らしを豊かにするメカニズムを解き明かす。目  次はじめに発刊に寄せて第1...

  • エクスワードデータプラス XD-Y6500 GD(シャンパンゴールド)

    発行日2016年01月22日
    価格31,900円(税込)

    カラー液晶&画面タッチ操作の最新電子辞書『七訂介護福祉用語辞典(2015年2月刊行)』と『六訂社会福祉用語辞典(2012年2月刊行)』が収録されている専用データカード(別売り)と合わせてお使いいただけます。◆━─━─━ 電子辞典の機能等 ━─━─━◆●さくさく使えるタッチ操作●見...

  • 改訂版 デイサービス 業務実践ハンドブック

    著者前川静恵=著
    発行日2015年12月25日
    価格2,860円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    デイサービスの業務の流れ、サービスの実施、スタッフ管理等を網羅的に解説。通所介護計画、各加算にかかわる個別サービス計画を始めとした、日々の業務に役立つ様式とその活用方法も紹介する。様式を収録したCD-ROM付。平成27年度介護報酬改定を踏まえた改訂版。目  次はじめに序 章 通所...

  • 精神保健医療福祉白書2016

    著者精神保健医療福祉白書編集委員会=編集
    発行日2015年12月20日
    価格2,808円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    11年目を迎える年度版白書。精神保健福祉と精神科医療の連携の重要性を鑑み、本年より書名に「医療」の語を入れ、「高齢社会における精神保健・医療・福祉の連携」を小特集とした。トピックスでは、地域医療構想、差別解消、病床転換、指定医不正取得などを取り上げた。目  次第1章トピックス小特...

  • 認知症の人のための認知活性化療法マニュアル

    著者山中克夫、河野禎之=日本版著/AimeeSpector、LeneThorgrimsen、BobWoods、MartinO
    発行日2015年12月15日
    価格2,640円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    認知活性化療法は、参加者が活動を楽しみながら知らず知らずのうちに頭を使い、認知機能を活性化する治療法。1回60分・週2回・全14回にパッケージ化したプログラムなので導入も簡単。豊富なイラストによる解説で、介護現場のレクリエーションでもすぐに活用できる。目  次発刊に寄せて:日本版...

  • 思考プロセスがわかる! 自立支援型ケアプラン事例集

    著者中野穣=著
    発行日2015年12月01日
    価格2,640円(税込)

    「利用者の思い」「健康」「精神機能」など、利用者理解のために重要な7つの領域にアセスメントの焦点をあて、自立支援型ケアプラン作成のノウハウを解説。10事例をもとに、情報からケアプランを組み立てていくケアマネジャーの思考プロセスを具体的に示していく。目  次はじめに第1章ケアプラン...

  • 改訂 DVDで学ぶ喀痰吸引・経管栄養の手順と留意点

    著者上野桂子、川村佐和子=監修/柿崎恵美、佐野けさ美、原口道子、丸谷彩花、吉原由美子、一般社団法人全国訪問看護事業協会=制作協力
    発行日2015年11月27日
    価格9,900円(税込)

    「介護職員等による喀痰吸引・経管栄養研修テキスト」に収載されている喀痰吸引、経管栄養の実施手順と手技を、留意点と併せて視覚的に学ぶことができるDVD。倫理的な配慮や救急蘇生法についても紹介する。半固形化栄養剤による胃ろう・腸ろうの経管栄養を追加した改訂版。目  次●医療倫理とチー...

  • 四訂 居宅介護支援・介護予防支援 給付管理業務マニュアル

    著者公益社団法人かながわ福祉サービス振興会=編集/NPO法人神奈川県介護支援専門員協会=編集協力
    発行日2015年11月20日
    価格4,180円(税込)

    ケアマネジャーの給付管理業務の必須事項を網羅したマニュアル。業務の流れや利用者・サービス提供事業者とのかかわり、関連制度についてもわかりやすく解説する。2015年の制度改正に完全対応。サービスコード表や労働手帳等、業務に役立つツールを収載したCD-ROM付き。目  次はじめに第1...

  • くまモンとブルービーのなかまたち

    著者葉山祥鼎=文/ハヤマテイジ=絵/熊本県くまもとブランド推進課=監修
    発行日2015年10月31日
    価格1,650円(税込)

    幸せを呼ぶはち・ブルービーが住む阿蘇の森にやってきたくまモン。初めて見るくまモンに森の仲間たちもびっくり。でも、明るくヤンチャなくまモンはすぐにみんなと仲良しになり、力を合わせてツリーハウスまで作ることに。自然豊かな阿蘇の魅力と友情を伝える心温まる絵本。

  • 対人援助職のためのアディクションアプローチ

    著者山本由紀=編著/長坂和則=著
    発行日2015年10月10日
    価格3,300円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    アディクションとは何かをはじめ、アディクションの心理構造、種類等を解説。入門書としての基礎知識だけでなく、アディクションから生じる生活問題を取り上げ、どう支援すればよいのかを示した。アディクションを見抜き、適切な支援へと結びつける対人援助関係職必携の書。目  次はじめに第1章アデ...

  • Q&Aと事例でわかる訪問看護 認知症訪問看護

    著者公益財団法人日本訪問看護財団=監修/諏訪さゆり=編著
    発行日2015年10月01日
    価格2,860円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    訪問看護の現場で求められる知識・技術を、Q&A・実践事例を通してわかりやすく解説するシリーズ。本書のテーマは「認知症」。認知症ケアの最新知識、在宅ケアで抱く疑問への解説、訪問看護や生活環境アセスメントの実践事例など、すぐに実践に役立つ内容が満載。目  次発刊に寄せてはじめに第1章...

  • 根拠に基づく生活支援技術の基本

    著者白井孝子、櫻井恵美=監修
    発行日2015年09月01日
    価格29,700円(税込)

    介護職に必要な生活支援技術の基本をまとめたDVD。移動・移乗、食事、排泄、衣服の着脱、入浴、整容等の支援技術を通して、利用者主体、自立支援、尊厳の保持、安全・安楽といった考え方を学ぶことができる。「振り返り」では、根拠を見せながらポイントを詳しく解説。商品の特集ページはコチラ?動...

  • 介護福祉教育 NO.39

    発行日2015年09月01日
    価格1,501円(税込)

    ※雑誌「介護福祉教育」は消費税計算の都合上、 一度の会計で2点以上同時にご購入されますと、合計金額の消費税が1円多くなってしまいます。 誠に申し訳ございませんが、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。介護福祉教育 No.39 2015年9月CONTENTS【特別企画】江草...

  • ケアマネジャー@ワーク ケアマネジメントの進め方

    著者渡部律子=編著/一般社団法人兵庫県介護支援専門員協会=編集
    発行日2015年08月20日
    価格2,640円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    ケアマネジャーの仕事を支えるシリーズ。本書は、インテークから終結までのケアマネジメント業務それぞれについて重要ポイントを示し、なぜ大切か、何が求められているかをわかりやすく解説する。100の重要ポイントを自己評価できるチェックシートも収載。目  次I業務のポイントを学ぶ意味と効果...

  • 相談援助演習 教員テキスト 第2版

    著者一般社団法人日本社会福祉士養成校協会=編集
    発行日2015年08月15日
    価格3,740円(税込)

    社会福祉士養成カリキュラム「相談援助演習」の教員用テキスト。概論から演習の展開方法、グループを活用した演習教育方法等を解説した。授業計画を作成するためのシラバス例も新たに収載。 「相談援助演習のための教育ガイドライン」を盛り込み改訂した第2版。目  次はじめに序 章第1章 相談援...

  • 相談援助実習指導・現場実習 教員テキスト 第2版

    著者一般社団法人日本社会福祉士養成校協会=編集
    発行日2015年08月15日
    価格3,740円(税込)

    社会福祉士養成カリキュラム「相談援助実習」の教員用テキスト。実習教育において学生に何をどのように教えるか、実習現場に赴く学生へのサポートと学内体制の組み方等を中心にわかりやすく解説した。「相談援助実習ガイドライン」の内容を踏まえて改訂した第2版。目  次はじめに序 章第1章 実習...

  • 相談支援専門員のための ストレングスモデルに基づく障害者ケアマネジメントマニュアル

    著者小澤温=監修/埼玉県相談支援専門員協会=編集
    発行日2015年08月05日
    価格2,640円(税込)

    ストレングスモデルに基づいた障害者ケアマネジメントの現場での進め方を紹介。相談支援専門員の実践支援ツールとして、アセスメントシート、パーソナルリカバリープラン、行動チェックリスト表等を示し、実践の質向上のためのグループ・スーパービジョンを解説する。目  次はじめに第Ⅰ部 ストレン...

  • 社会保障制度改革とソーシャルワーク

    著者日本社会福祉士会、日本精神保健福祉士協会、日本医療社会福祉協会、日本ソーシャルワーカー協会、日本社会福祉士養成校協会、日本精神保健福祉士養成校協会、日本社会福祉教育学校連盟
    発行日2015年08月05日
    価格3,080円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    社会保障制度改革におけるソーシャルワークの役割と必要性を明確にし、ソーシャルワークがいかに貢献できるかを理論的・実証的に追及。介護・医療・子育て支援・生活困窮者の各テーマについて、研究者が重要性・課題を論じ、各専門職団体の実務者は実践事例から言及する。目  次はじめに―社会保障制...

  • セルフ・ネグレクトの人への支援

    著者岸恵美子=編集代表/小宮山恵美、滝沢香、吉岡幸子=編集
    発行日2015年08月01日
    価格3,080円(税込)

    「ゴミ屋敷」「サービスの拒否」「孤立」等、自分に無関心となり、他者からの介入も拒む“セルフ・ネグレクト”は、支援困難事例となることも多い。本書は、セルフ・ネグレクトの概念や現状、対応法、予防策等を解説。様々な支援事例や発見のためのアセスメントツールも収載。日本図書館協会選定図書目...

  • よくわかる高齢者の認知症とうつ病

    著者長谷川和夫、長谷川洋=著
    発行日2015年08月01日
    価格2,200円(税込)

    初期症状が似ており、専門職でも見分けがつきにくい高齢者の認知症とうつ病。それぞれの病気の特徴や診断と治療法をわかりやすく説明し、適切な関わり方を示した。認知症とうつ病を併せ持った方への対応も解説。図表やイラストを豊富に用いて大切なことだけを凝縮した一冊。目  次まえがき第1章 認...

  • 精神障害者の経済的支援ガイドブック

    著者青木聖久=編集/青木聖久、越智あゆみ、風間朋子、高橋裕典=著
    発行日2015年07月15日
    価格2,860円(税込)

    障害年金や生活保護制度等は、精神障害者の地域生活を支える大きな柱となっている。本書は、精神障害者の暮らしを支える上で欠かせないそれらの経済的支援施策について、基本的知識から手続き、留意点等をQ&Aを交えて紹介。PSWやケースワーカー等の実務に役立つ一冊。日本図書館協会選定図書目 ...

  • 新・看護者のための精神保健福祉法Q&A 平成27年版

    著者一般社団法人日本精神科看護協会=監修
    発行日2015年07月10日
    価格3,960円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    精神保健福祉法、障害者総合支援法等の日常の精神科看護業務にかかわる法制度の他、権利擁護、個人情報保護についてQ&A方式で解説する。現場の実践をふまえて集められたQを通じて、疑問を解決するとともに、精神科病院の役割、看護師の業務などについて理解する一冊。目  次発刊にあたって第1章...

  • そうだったのか!発達障害の世界

    著者石川道子=著/塚越小枝子=編集協力
    発行日2015年07月10日
    価格1,760円(税込)

    発達障害のある子どもの共通点や発達の特徴、さらには「問題」とされる行動等、発達障害の世界をわかりやすく解説。どんなことが覚えやすく、どんなことが身につきにくいのかという一般的な傾向を理解し、発達障害の子どもの育ちをどのように支えていくのかを考える。目  次まえがき第1章発達障害っ...

  • 新・ケアマネジメントの仕事術

    著者高室成幸=著
    発行日2015年07月01日
    価格3,080円(税込)

    「ケアマネジメントの仕事はおもしろい!」をキーコンセプトに、ケアマネジメントプロセスをはじめとした業務直結のノウハウを収載する。居宅だけでなく、施設や地域密着型、居住系ケアマネジメントのコツも紹介した決定版。明日からの仕事にポジティブに取り組むための一冊。目  次はじめに第1章ケ...

  • 東日本大震災と地域福祉

    著者日本地域福祉学会東日本大震災復興支援・研究委員会=編
    発行日2015年07月01日
    価格3,960円(税込)

    ※こちらの商品は品切れとなります。

    「東日本大震災」を地域福祉の視点から検証する実践的研究論文書。住民やボランティア実践をはじめ、地域福祉関係者、社会福祉協議会、市町村等での支援活動の取り組みやそこでの困難や課題を明らかにし、今後予測される災害に対する地域福祉のあり方を言及する。日本図書館協会選定図書目  次刊行に...

  • 福祉・介護職のための病院・医療のしくみまるわかりブック

    著者杉山孝博=監修/利根川恵子=著
    発行日2015年07月01日
    価格2,200円(税込)

    利用者の受診・入院、通院時などで、医療とスムーズに連携するために福祉・介護職が知っておきたい知識を解説。医療機関の種類と役割、入院から退院までの流れ、病院組織や医療制度などを図解でわかりやすく整理した。医療との連携で生じる実務のQ&Aも収載。目  次第1章医療機関の種類と役割第2...

  • コミュニティソーシャルワーク 15

    著者特定非営利活動法人日本地域福祉研究所=発行/中央法規出版=発売
    発行日2015年06月26日
    価格1,650円(税込)

    コミュニティソーシャルワーク実践の理論化を行う学術誌。特集『コミュニティソーシャルワーク その源流と新たな展開を探る』。社会福祉基礎構造改革から生活困窮者自立支援法へ、氷見市における地域福祉の実践、町村社協におけるCSWの可能性、等を掲載。目  次【特集】『コミュニティソーシャル...