特集
メディアなどで話題になっている注目本、オススメ本、
売れ筋本、アプリのご紹介
中央法規では、障害者総合支援法をはじめとしたさまざまな障害者福祉施策の動きに即した、最新の実務書を毎年発行しています。
ぜひご活用ください!
ぜひご活用ください!
サービス事業者、行政職員の方におすすめの定番書!
障害者総合支援法 事業者ハンドブック 報酬編〔2023年版〕
報酬告示と留意事項通知
2023年7月発行
障害者・児に対する各サービスの報酬に関する基準(報酬告示、関係告示、留意事項通知)を三段対照で「わかりやすく」編集。留意事項通知では、こども家庭庁への事務移管に伴う読替え処理を実施。関係告示や通知の他、報酬に関わるQ&Aも収載。
※インデックスシールつき




障害者総合支援法 事業者ハンドブック 報酬編〔2023年版〕
報酬告示と留意事項通知 ISBN:978-4-8058-8907-7
報酬告示と留意事項通知 ISBN:978-4-8058-8907-7
<目次>
第1編 指定障害福祉サービスの報酬に係る算定基準
第2編 指定通所支援(児童福祉法)の報酬に係る算定基準
第3編 指定入所支援(児童福祉法)の報酬に係る算定基準
第4編 指定相談支援の報酬に係る算定基準
第5編 関係告示・通知
第6編 報酬に関するQ&A
第2編 指定通所支援(児童福祉法)の報酬に係る算定基準
第3編 指定入所支援(児童福祉法)の報酬に係る算定基準
第4編 指定相談支援の報酬に係る算定基準
第5編 関係告示・通知
第6編 報酬に関するQ&A
障害者総合支援法 事業者ハンドブック
指定基準編〔2023年版〕
人員・設備・運営基準とその解釈
2023年7月発行
障害者福祉法及び児童福祉法に基づく障害福祉サービス等に関する各事業、施設の人員・設備・運営に関する省令、告示、通知を網羅。基準省令と解釈通知を左右対照で「わかりやすく」編集。本年版は、障害支援施設での安全計画の策定等、令和5年4月からの基準省令の改正に対応している。
※インデックスシールつき




障害者総合支援法 事業者ハンドブック 指定基準編〔2023年版〕
人員・設備・運営基準とその解釈 ISBN:978-4-8058-8906-0
人員・設備・運営基準とその解釈 ISBN:978-4-8058-8906-0
<目次>
第1編 障害福祉サービス事業に係る指定基準
第1:障害福祉サービス
第2:障害者支援施設
第3:地域相談支援
第4:計画相談支援
第5:障害児通所支援(児童福祉法)
第6:障害児入所施設等(児童福祉法)
第7:障害児相談支援(児童福祉法)
第2編 指定基準に基づく関係告示及び通知
第1:関係告示
第2:関係通知
第3編 関係法令
第1:障害福祉サービス
第2:障害者支援施設
第3:地域相談支援
第4:計画相談支援
第5:障害児通所支援(児童福祉法)
第6:障害児入所施設等(児童福祉法)
第7:障害児相談支援(児童福祉法)
第2編 指定基準に基づく関係告示及び通知
第1:関係告示
第2:関係通知
第3編 関係法令
障害者総合支援法 事業者ハンドブック
指導監査編 第5版
指導監査における主眼事項及び着眼点等
2023年8月発行
障害者総合支援法に基づく指定障害福祉サービス事業者、児童福祉法に基づく障害児通所支援等事業者等に対する指導監査要綱をまとめた通知集の改訂版。園バスでの事故防止に伴う安全計画の策定、感染症への対処規定など、令和4年度の改正事項を反映し発行する。
※インデックスシールつき




障害者総合支援法 事業者ハンドブック 指導監査編 第5版
指導監査における主眼事項及び着眼点等 ISBN:978-4-8058-8908-4
指導監査における主眼事項及び着眼点等 ISBN:978-4-8058-8908-4
<目次>
第1章 指定障害福祉サービス等
第2章 障害者支援施設等
第3章 指定障害児通所支援事業者等
第4章 業務管理体制
第5章 自立支援給付支給事務等
第2章 障害者支援施設等
第3章 指定障害児通所支援事業者等
第4章 業務管理体制
第5章 自立支援給付支給事務等
障害者総合支援六法 令和5年版
2023年7月発行障害者総合支援法を中心に、身体障害、知的障害、精神障害、障害児、発達障害など多岐にわたる障害保健福祉施策に関する法令・通知を体系的に収録した実務六法。「改正障害者総合支援法」の令和5年4月施行分を反映し発行。



障害者総合支援六法 令和5年版
ISBN:978-4-8058-8902-2
<目次>
第1章 障害者施策基本
第2章 障害者総合支援
第3章 障害児福祉
第4章 報酬・運営基準
第5章 身体障害者福祉
第6章 知的障害者福祉
第7章 精神保健福祉
第8章 発達障害者支援
第9章 さまざまな障害者施策
第2章 障害者総合支援
第3章 障害児福祉
第4章 報酬・運営基準
第5章 身体障害者福祉
第6章 知的障害者福祉
第7章 精神保健福祉
第8章 発達障害者支援
第9章 さまざまな障害者施策
社会福祉法人等の設立・運営、指導監査のための一冊!
社会福祉法人法令ハンドブック 設立・運営編
2022年版
設立・運営のための法令・通知・Q&A
2022年6月発行
社会福祉法人等の設立・運営に必要な法令等を収録!
社会福祉法・施行令・施行規則は3段表で編集した。複雑な読替が求められる準用や変更適用規定は、読みやすいよう読替後の規定を掲載。令和4年4月に施行の改正社会福祉法に対応した自治体・法人必携書の最新版。




社会福祉法人法令ハンドブック
設立・運営編2022年版
設立・運営のための法令・通知・Q&A ISBN:978-4-8058-8720-2
設立・運営編2022年版
設立・運営のための法令・通知・Q&A ISBN:978-4-8058-8720-2
社会福祉法人法令ハンドブック 指導監査編 第3版
指導監査のためのガイドライン・通知・Q&A
2023年7月発行
指導監査実施要綱、指導監査ガイドライン等を収録!
適正な法人運営と社会福祉事業の健全な経営の確保のために、自治体・法人必携の一冊。会社法改正に伴う規定の整備(令和3年3月施行)や、新たに創設された社会福祉連携推進法人制度(令和4年4月施行)等を反映。




社会福祉法人法令ハンドブック 指導監査編 第3版
指導監査のためのガイドライン・通知・Q&A ISBN:978-4-8058-8901-5
指導監査のためのガイドライン・通知・Q&A ISBN:978-4-8058-8901-5
相談支援の研修テキスト、実務に使える専門書!
同行援護従業者養成研修テキスト 第4版
2021年11月発行「同行援護」サービスを提供する同行援護従業者養成のためのテキスト。国のカリキュラムに沿って、視覚障害者(児)福祉の制度、同行援護制度の解説、同行援護に必要な知識や技術を収載。第4版は令和3年度の報酬改定等、第3版発行以降の制度改正を中心に内容を更新した。



同行援護従業者養成研修テキスト 第4版
ISBN:978-4-8058-8384-6
強度行動障害のある人の「暮らし」を支える
強度行動障害支援者養成研修[基礎研修・実践研修]テキスト
2020年11月発行
令和2年度からの強度行動障害支援者養成研修の新カリキュラムに対応したテキスト。強度行動障害のある人の支援に必要な知識や技術等のわかりやすい解説のほか、新たに行動援護に関する項目を追加した。映像教材(別売りDVD)との連動で、さらに質の高い研修をサポートする。


![強度行動障害のある人の「暮らし」を支える<br/>強度行動障害支援者養成研修[基礎研修・実践研修]テキスト](/products/topic/images/cover_8214.jpg)
強度行動障害のある人の「暮らし」を支える
強度行動障害支援者養成研修[基礎研修・実践研修]テキスト ISBN:978-4-8058-8214-6
強度行動障害支援者養成研修[基礎研修・実践研修]テキスト ISBN:978-4-8058-8214-6
DVD 強度行動障害のある人の「暮らし」を支える
強度行動障害支援者養成研修[基礎研修・実践研修]教材
2020年12月発行
強度行動障害支援者養成研修の令和2年度からの新カリキュラムに対応したDVD。支援に必要な強度行動障害の特性理解や行動のアセスメントの視点、支援計画書の作成等の欠かせない知識と技術を映像で学ぶ。各チャプターにはテーマごとの講義を収録。事業所内研修にも最適。


![DVD 強度行動障害のある人の「暮らし」を支える <br/>強度行動障害支援者養成研修[基礎研修・実践研修]教材](/products/topic/images/cover_8217.jpg)
DVD 強度行動障害のある人の「暮らし」を支える
強度行動障害支援者養成研修[基礎研修・実践研修]教材 ISBN:978-4-8058-8217-7
強度行動障害支援者養成研修[基礎研修・実践研修]教材 ISBN:978-4-8058-8217-7
児童扶養手当・特別児童扶養手当・障害児福祉手当・特別障害者手当法令通知集 第2版
2021年9月発行児童扶養手当及び特別児童扶養手当、障害児福祉手当及び特別障害者手当の支給事務に必要な法令・通知を体系的にまとめた法令通知集。第2版では令和元年から適用されている手当の支給回数変更など、およそ5年分の改正を反映し、最新の内容に更新した。自治体担当者必携の一冊。



児童扶養手当・特別児童扶養手当・障害児福祉手当・特別障害者手当法令通知集 第2版
ISBN:978-4-8058-8353-2
障害者相談支援従事者研修テキスト 初任者研修編
2020年8月発行令和2年度からの新たな初任者研修カリキュラムに準拠!
障害者相談支援専門員を養成するための研修テキスト。制度の概要やケアマネジメント手法を学ぶ講義編、現場での実践に役立つ演習編の2本立てで構成した。専門職として身につけるべき内容を収載。


障害者相談支援従事者研修テキスト 初任者研修編
ISBN:978-4-8058-8160-6
障害者相談支援従事者研修テキスト 現任研修編
2020年7月発行現任の障害者相談支援専門員のための研修テキスト。制度や相談支援、人材育成などの理論と知識を学ぶ講義編、現場での相談援助実践に役立つ演習編の2本立てで構成した。相談支援従事者の資質向上に役立つ一冊。


障害者相談支援従事者研修テキスト 現任研修編
ISBN:978-4-8058-8161-3
相談支援専門員のための「サービス等利用計画」書き方ハンドブック
障害のある人が希望する生活の実現に向けて
2017年7月発行
障害福祉サービスで作成が義務づけられた「サービス等利用計画」の書き方事例集。計画書の主な記入内容の「良い例」と「悪い例」を取り上げる全10事例を掲載。アセスメントや計画立案段階における相談支援専門員の困り事を解き明かし、効果的な計画を指南する。



相談支援専門員のための「サービス等利用計画」書き方ハンドブック 障害のある人が希望する生活の実現に向けて
ISBN:978-4-8058-5559-1
相談支援の実践力
これからの障害者福祉を担うあなたへ
2018年2月発行
相談支援専門員の先駆けとして「施設と地域」の間を走り抜けてきた著者が、30年にわたる実践の中で気づいてきたこと、大切にしてきたことを余すところなく語りつくす。現場の支援員、相談支援専門員、サービス管理責任者が元気になる、明日の活力にできる一冊。



相談支援の実践力
これからの障害者福祉を担うあなたへ ISBN:978-4-8058-5641-3
これからの障害者福祉を担うあなたへ ISBN:978-4-8058-5641-3