特集
メディアなどで話題になっている注目本、オススメ本、売れ筋本、アプリのご紹介
「自分には関係ない……」「私に務まるかしら?」はもう卒業!
豊富な現場実践と臨床研究で培った
久田流リーダーシップ論!
福祉リーダーの強化書
どうすればぶれない上司・先輩になれるか
久田則夫=著
A5判/254頁
2017年9月発行
役割に違いはあれどすべての職員に必要なリーダーシップ。
本書では、苦手な部下との向き合い方や注意すべきダメ上司の類型、磨きをかけるべきチカラ等、久田流リーダーシップ論を余すところなく紹介。
福祉のプロから一歩進んだ、リーダーシップを発揮できる存在になれる一冊!
本書では、苦手な部下との向き合い方や注意すべきダメ上司の類型、磨きをかけるべきチカラ等、久田流リーダーシップ論を余すところなく紹介。
福祉のプロから一歩進んだ、リーダーシップを発揮できる存在になれる一冊!
<目次>
1章 リーダーシップを発揮するのは誰か
―「自分には関係ない」は大きな誤解―
2章 停滞の罠から職場を救い出せ
―いざ"成長する組織文化"の醸成に取り組もう―
3章 セルフ・リーダーシップで"なりたいリーダー"への成長を遂げる
―目指すべきは信頼と安心感をもたらす人―
4章 注意できないリーダーのもとでは人は育たず劣化する
―困った行動を示す部下・後輩から逃げない―
5章 真の意味で現場に目が行き届くリーダーになる
―緊急指令"現場至上主義"の蔓延を阻止せよ―
6章 "ダメ上司"の典型例から信頼されるリーダーになるためのヒントを学べ
―「絶対にああならない」という上司のイメージを反面教師にする―
7章 "育てたい職員のイメージ"がわからなければ人を育てるリーダーにはなれない
―これがとっておきの育成のポイントだ―
8章 久田直伝!苦手な部下との付き合い方
―苦手意識はこうして乗り越える―
9章 易きに流されない"よきリーダー"になるための力を磨く
―そして、さらなる高みを目指し旅を続ける―
―「自分には関係ない」は大きな誤解―
2章 停滞の罠から職場を救い出せ
―いざ"成長する組織文化"の醸成に取り組もう―
3章 セルフ・リーダーシップで"なりたいリーダー"への成長を遂げる
―目指すべきは信頼と安心感をもたらす人―
4章 注意できないリーダーのもとでは人は育たず劣化する
―困った行動を示す部下・後輩から逃げない―
5章 真の意味で現場に目が行き届くリーダーになる
―緊急指令"現場至上主義"の蔓延を阻止せよ―
6章 "ダメ上司"の典型例から信頼されるリーダーになるためのヒントを学べ
―「絶対にああならない」という上司のイメージを反面教師にする―
7章 "育てたい職員のイメージ"がわからなければ人を育てるリーダーにはなれない
―これがとっておきの育成のポイントだ―
8章 久田直伝!苦手な部下との付き合い方
―苦手意識はこうして乗り越える―
9章 易きに流されない"よきリーダー"になるための力を磨く
―そして、さらなる高みを目指し旅を続ける―
(「はじめに-福祉職場に足りないのは真のリーダーである」より)
――今、私が書き連ねている福祉の仕事に対する社会的評価の向上(すなわち、職業ブランドの向上)は、「夢物語」でも「妄想」でもない。リーダーシップを発揮する人が増えていけば、必ず福祉の業界は変わっていく。レベルアップが目に見える形で示されるようになる。そうなれば、当然、利用者の満足度も高まるし、働く人の職務満足度も高まる。社会的評価も格段にあがる。リスペクトされる職場という位置づけの獲得にもつながっていく。
その貴重な牽引者となるのが、読者の皆さん、一人ひとりだ。本書で示したリーダーとしての姿勢、心構え、スキルをマスターし、所属する職場だけではなく、業界全体を変えていく真のリーダーとして、さらなる飛躍と成長を遂げられることを、心から願っている。
著者紹介
![]() |
久田則夫(ひさだ・のりお)
長崎県大村市生まれ。昭和60年3月、上智大学外国語学部卒業後、知的障害者施設に就職。 平成6年3月まで、生活指導員として勤務。その間、3年間にわたり、英国国立スワンジー 大学院博士課程に留学。高齢知的障害者に関する社会学的研究で、博士号(PhD)取得。長崎純心大学、龍谷大学を経て、現在、日本女子大学人間社会学部教授。 専門領域:利用者本位サービス論、社会福祉組織運営論 主な著書 『エンパワメント実践の理論と技法』(共編著)、『改訂地域福祉介護サービスQ&A -介護保険時代の高齢者ケア実践のポイント』(共編著)、『社会福祉の研究入門 -計画立案から論文執筆まで』(編著)、『どうすれば福祉のプロになれるか -カベを乗り越え活路を開く仕事術』(単著)、『福祉のプロにおくる 職場の難問解決Q&A -これがあなたを危機から救うとっておきの秘策だ!』(単著)、『福祉の仕事でプロになる!さらなる飛躍に向けた24のポイント』(単著)、その他多数。 |
好評既刊のご紹介
福祉の仕事でプロになる!
さらなる飛躍に向けた24のポイント
久田則夫=著2016年3月刊行
さらなるステップアップと職場改善への熱い思いを抱く福祉現場の職員に対して、「利用者本位」を実現するプロの福祉職のあり方と、ステップアップの道筋を示す。組織作り、リーダー論、「悪しき習慣」への取り組み、記録、権利擁護等、日々の業務につながるポイントを解説。



福祉の仕事でプロになる!
さらなる飛躍に向けた24のポイント ISBN:978-4-8058-5316-0
さらなる飛躍に向けた24のポイント ISBN:978-4-8058-5316-0
福祉のプロにおくる 職場の難問解決Q&A
これがあなたを危機から救うとっておきの秘策だ!
久田則夫=著2010年10月刊行
「チームワークが機能しない」「部下に思いが伝わらない」「苦手意識を感じる利用者がいる」といった福祉の職場での悩みは誰もが抱くもの。本書は、こうした人間関係を中心にした悩みの数々について解決策をズバリ示す。新人職員もベテランも施設長も、福祉関係者必読の一冊。


福祉のプロにおくる 職場の難問解決Q&A これがあなたを危機から救うとっておきの秘策だ!
ISBN:978-4-8058-3359-9
どうすれば福祉のプロになれるか
カベを乗り越え活路を開く仕事術
久田則夫=著2004年7月刊行
「福祉の世界に入ったときの、あの情熱を失いかけている」「理想と現実のギャップがあまりにも大きい」「福祉の仕事に、やりがいを見出せない」-そんな思いを抱くあなたに伝えたい、現状打破の方法と業務改善のノウハウ。


どうすれば福祉のプロになれるか カベを乗り越え活路を開く仕事術
ISBN:978-4-8058-2470-2