特集
メディアなどで話題になっている注目本、オススメ本、
売れ筋本、アプリのご紹介
介護福祉士試験を受験する実務経験者に対して義務づけられた「実務者研修」の対応テキスト。平成30年度に改正されたカリキュラムに基づく改訂版。ふりがなを増やし、デザインも見やすくリニューアル!
第1巻~第4巻:太田貞司、上原千寿子、白井孝子=編集
第5巻:新田國夫、川村佐和子、上野桂子、白井孝子、原口道子=編集
B5判/本文2色刷
本シリーズの特徴
- 厚生労働省「教育に含むべき事項」「到達目標」に完全準拠
- 基礎的知識の解説を充実。各単元見開きで学習できる
- 各章末の「学習のポイント」で理解を促進。「用語解説」で用語の定義を明確に
- イラスト・写真を多数掲載。第2巻と第5巻にはDVDも添付
研修事業者様向け「WEB 学習システムⅡ」
テキストの改訂とともにeラーニングもバージョンアップ!システム概要は以下の動画をご覧ください。
『介護福祉士実務者研修テキスト』(全5巻)の内容に基づいた練習問題(一問一答)約2,900問と修了評価約600問を収載。より速く、より使いやすくなったWEB学習システムです。
(注意)
- 本システムは、『介護福祉士実務者研修テキスト』をご採用いただいた事業者様専用のサービスです。個人申込ではご利用できません。
- 詳細説明をご希望の方は、最寄の弊社営業所までご連絡ください。
営業所のご案内:https://www.chuohoki.co.jp/corporate/office.php
各巻のご案内
※各実務者研修実施事業者様のカリキュラム内容によって、2021年度までは『介護福祉士実務者研修テキスト』第1巻第2版および第2巻~5巻は初版のご利用も可能でございます。ご購入希望の場合は、最寄りの営業所までお問合せください。
介護福祉士実務者研修テキスト
第1巻 人間と社会 第3版
太田貞司、上原千寿子、白井孝子=編集2020年3月刊行
介護福祉士試験を受験する実務経験者に対して義務づけられた「実務者研修」の対応テキスト。平成30年度に改正されたカリキュラムに基づく改訂版。ふりがなも多用してリニューアルした。本巻では、人間の尊厳と自立、社会の理解を学ぶ。


<主要目次>
第1章 人間の尊厳と自立
第2章 介護保険制度の理解(社会の理解Ⅰ)
第3章 社会のしくみの理解(社会の理解Ⅱ)
第2章 介護保険制度の理解(社会の理解Ⅰ)
第3章 社会のしくみの理解(社会の理解Ⅱ)
介護福祉士実務者研修テキスト 第1巻 人間と社会 第3版
ISBN:978-4-8058-5990-2
介護福祉士実務者研修テキスト
第2巻 介護Ⅰ 第2版
-介護の基本、コミュニケーション技術、生活支援技術
太田貞司、上原千寿子、白井孝子=編集2020年3月刊行
介護福祉士試験を受験する実務経験者に対して義務づけられた「実務者研修」の対応テキスト。平成30年度に改正されたカリキュラムに基づく改訂版。ふりがなも多用してリニューアルした。本巻では、介護の基本、コミュニケーション技術、生活支援技術を収載。生活支援技術のDVD付。


<主要目次>
第1章 介護福祉士と介護の考え方(介護の基本Ⅰ)
第2章 介護福祉士による介護実践(介護の基本Ⅱ)
第3章 コミュニケーション技術
第4章 自立に向けた生活支援技術の基本(生活支援技術Ⅰ)
第5章 利用者の心身の状態に応じた生活支援技術(生活支援技術Ⅱ)
第2章 介護福祉士による介護実践(介護の基本Ⅱ)
第3章 コミュニケーション技術
第4章 自立に向けた生活支援技術の基本(生活支援技術Ⅰ)
第5章 利用者の心身の状態に応じた生活支援技術(生活支援技術Ⅱ)
介護福祉士実務者研修テキスト 第2巻 介護Ⅰ第2版 -介護の基本、コミュニケーション技術、生活支援技術
ISBN:978-4-8058-5991-9
介護福祉士実務者研修テキスト
第3巻 介護Ⅱ 第2版
-介護過程
太田貞司、上原千寿子、白井孝子=編集2020年3月刊行
介護福祉士試験を受験する実務経験者に対して義務づけられた「実務者研修」の対応テキスト。平成30年度に改正されたカリキュラムに基づく改訂版。ふりがなも多用してリニューアルした。本巻では、「介護」の領域のうち、介護過程(スクーリングを含む)を収載。


<主要目次>
第1章 介護過程の基礎的理解(介護過程Ⅰ)
第2章 介護過程の展開の実際(介護過程Ⅱ)
第3章 介護過程の展開の実際(介護過程Ⅲ)
第2章 介護過程の展開の実際(介護過程Ⅱ)
第3章 介護過程の展開の実際(介護過程Ⅲ)
介護福祉士実務者研修テキスト 第3巻 介護Ⅱ 第2版 -介護過程
ISBN:978-4-8058-5992-6
介護福祉士実務者研修テキスト
第4巻 こころとからだのしくみ 第2版
太田貞司、上原千寿子、白井孝子=編集2020年3月刊行
介護福祉士試験を受験する実務経験者に対して義務づけられた「実務者研修」の対応テキスト。平成30年度に改正されたカリキュラムに基づく改訂版。ふりがなも多用してリニューアルした。本巻では、「こころとからだのしくみ」の領域を収載。発達と老化、認知症、障害等を理解する。


<主要目次>
第1章 介護に関連するからだのしくみ(こころとからだのしくみⅠ)
第2章 心身の構造・機能と介護における観察のポイント (こころとからだのしくみⅡ)
第3章 老化に伴うこころとからだの変化(発達と老化の理解Ⅰ)
第4章 老年期の発達,成熟と健康(発達と老化の理解Ⅱ)
第5章 認知症の基礎的理解(認知症の理解Ⅰ)
第6章 認知症の医学的理解と支援の実際(認知症の理解Ⅱ)
第7章 障害の基礎的理解(障害の理解Ⅰ)
第8章 障害の医学的理解と支援の実際(障害の理解Ⅱ)
第2章 心身の構造・機能と介護における観察のポイント (こころとからだのしくみⅡ)
第3章 老化に伴うこころとからだの変化(発達と老化の理解Ⅰ)
第4章 老年期の発達,成熟と健康(発達と老化の理解Ⅱ)
第5章 認知症の基礎的理解(認知症の理解Ⅰ)
第6章 認知症の医学的理解と支援の実際(認知症の理解Ⅱ)
第7章 障害の基礎的理解(障害の理解Ⅰ)
第8章 障害の医学的理解と支援の実際(障害の理解Ⅱ)
介護福祉士実務者研修テキスト 第4巻 こころとからだのしくみ 第2版
ISBN:978-4-8058-5993-3
介護福祉士実務者研修テキスト
第5巻 医療的ケア 第3版
新田國夫、川村佐和子、上野桂子、白井孝子、原口道子=編集2022年3月刊行
介護福祉士試験を受験する実務経験者に対して義務づけられた「実務者研修」の対応テキスト。第3版では、救急蘇生や感染対策などの情報を更新したほか、医療や介護をめぐる社会情勢や環境の変化等を踏まえ見直しを行った。喀痰吸引等の実施手順を示した動画もWEBで視聴できる。


<主要目次>
第1章 医療的ケア実施の基礎
第2章 喀痰吸引(基礎的知識・実施手順)
第3章 経管栄養(基礎的知識・実施手順)
第4章 演習
資料
第2章 喀痰吸引(基礎的知識・実施手順)
第3章 経管栄養(基礎的知識・実施手順)
第4章 演習
資料
介護福祉士実務者研修テキスト 第5巻 医療的ケア 第3版
ISBN:978-4-8058-8458-4