特集
メディアなどで話題になっている注目本、オススメ本、売れ筋本、アプリのご紹介
ありがとう 愛を! ひかりの世界の赤ちゃんからのメッセージ
赤ちゃんを亡くしたお母さんに伝えたい
子どもたちの思い
「覚えてくれていますか わたしのすがたを......」
お腹の中でいのちを終えた子どもたちからの感謝と愛のメッセージ。
母と子の愛のきずなは永遠です。
美しい風景画やファンタスティックなイラストが人気の葉祥明氏が
思いを込めて描いた癒しの詩画集。


この出来事は、胎児に宿った偉大な魂とあなたとの(聖なる約束)でした。ですからもう、自分を責めないでください。あなたは人生や運命の犠牲者でも罪人でもありません。 その魂が、困難にチャレンジできるように自分の心と身体をささげたあなたもまた、偉大な魂を持った母なのです。
――――――――――――――あとがきより抜粋

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
葉祥明(絵本作家・画家・詩人)
1946年熊本市に生まれる。
創作絵本『ぼくのべんちにしろいとり』でデビュー。1990年創作絵本『かぜとひょう』でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞。1991年、北鎌倉に葉祥明美術館開館。2002年、葉祥明阿蘇高原絵本美術館を開館。郵政省ふみの日記念切手にメインキャラクターの"JAKE"が採用されるなど画家としての評価も高い。
近年では、人間の心を含め、地球上の様々な問題をテーマに創作活動を続ける一方、講演会活動やNHKBS2『世界わが心の旅』、NHK総合『ようこそ先輩課外授業』、テレビ朝日『徹子の部屋』など、テレビ出演多数。『地雷ではなく花をください』、『イルカの星』、『おなかの赤ちゃんとお話しようよ』、『心に響く声』などの作品が好評を得ている。
オフィシャルサイトはこちら
創作絵本『ぼくのべんちにしろいとり』でデビュー。1990年創作絵本『かぜとひょう』でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞。1991年、北鎌倉に葉祥明美術館開館。2002年、葉祥明阿蘇高原絵本美術館を開館。郵政省ふみの日記念切手にメインキャラクターの"JAKE"が採用されるなど画家としての評価も高い。
近年では、人間の心を含め、地球上の様々な問題をテーマに創作活動を続ける一方、講演会活動やNHKBS2『世界わが心の旅』、NHK総合『ようこそ先輩課外授業』、テレビ朝日『徹子の部屋』など、テレビ出演多数。『地雷ではなく花をください』、『イルカの星』、『おなかの赤ちゃんとお話しようよ』、『心に響く声』などの作品が好評を得ている。
オフィシャルサイトはこちら
メディア情報・新聞広告
- 『ありがとう 愛を!』が新聞で紹介されました。 2013年08月29日
- ポコズママの会 発足10周年記念イベント(9/22)が開催されます。 2013年08月08日
- 『ありがとう 愛を!』『おたんじょう おめでとう』の新聞広告を掲載しました。 2013年06月03日
- 『ありがとう 愛を!』『おたんじょう おめでとう』の新聞広告を掲載しました。 2013年06月03日
- 『ありがとう 愛を!』が新聞で紹介されました。 2013年05月28日
- 『ありがとう 愛を!』『おたんじょう おめでとう』の新聞広告を掲載しました。 2013年05月23日
- 『ありがとう 愛を!』『おたんじょう おめでとう』の新聞広告を掲載しました。 2013年05月23日
- 『ありがとう 愛を!』『おたんじょう おめでとう』の新聞広告を掲載しました。 2013年05月22日
- 『ありがとう 愛を!』『おたんじょう おめでとう』葉祥明サイン会 (6/8) を開催します。 2013年04月26日