医療・看護
リハビリテーション、医療福祉、看護関連書籍など
-
患者とともに創める退院調整ガイドブック 第3版
著者 山崎摩耶=著 発行日 2012年09月15日 価格 1,980円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
2012年 診療・介護報酬改定に準拠看護ネットワークが医療を救う入院の短期化が進む今、看護師には、患者・家族が安心して退院を迎えられるマネジメントが必要とされている。そこで本書は、クリニカルパスや退院調整、訪問看護師等との連携などマネジメントに必要な事項を解説。2012年診療報酬...
-
「ダメな私」にマルをする
著者 香山リカ=著 発行日 2012年09月10日 価格 1,540円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
だいじょうぶ。あなたはぜんぜんダメじゃない。精神科医 香山リカが贈るゆるやかに生きていくための処方箋今どき女性が抱える「二重の生きにくさ」を、精神科医の香山リカ先生が独自の視点で解説。アンチエイジング、東日本大震災などのトピックスをはじめ、著者自身の体験も盛り込まれている。生きづ...
-
よくわかる認知症Q&A
著者 遠藤英俊=著 発行日 2012年08月01日 価格 1,540円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
小さな疑問から大きな悩みまであなたの「知りたい」のすべてに、TV・雑誌で活躍する行動派認知症専門医 遠藤英俊先生が答えます。認知症とはどんな病気なの?という疑問から、医学知識、新しい薬、ケアのコツ、制度まで、認知症に関するさまざまな疑問や知りたいことを専門医がやさしく解説。イラス...
-
健康とスポーツを科学する 第2版
著者 長尾光城=監修 発行日 2012年04月01日 価格 2,750円(税込) 若い人のみならず小児から高齢者まで、幅広い世代の運動に生かしてもらえるよう、健康面からスポーツを科学する。健康とスポーツを考える上で必要な知識を収載。2008年4月発行に、アップツーデートのほか、コラムを新設した第2版。健康とスポーツを科学する 第2版これからの幸せを求めて目 ...
-
精神保健福祉白書 2012年版
著者 精神保健福祉白書編集委員会=編集 発行日 2011年12月25日 価格 2,640円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
3,11以来、格差・弱者・地域・生活といった概念があらためて見直されることになり、本年版では東日本大震災を小特集とした。ここ数年は自立支援法を中心に変革してきたが、現在新法制定に向けて議論の最中にあり、本年からは「地域生活支援」の中に取り込むこととした。精神保健福祉白書 2012...
-
精神障害者の成年後見テキストブック
著者 社団法人日本精神保健福祉士協会=監修 発行日 2011年12月20日 価格 2,860円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
成年後見制度は精神障害のある人の地域移行を支える重要な柱の一つ。本書は、精神障害者の成年後見という視点で、精神障害の特性や疾病を抱える人の生活のしづらさ、支援のポイント、後見業務の実際などをQ&Aで解説する。精神障害者の成年後見人を受任する専門職必読。精神障害者の成年後見テキスト...
-
いのちを育む
著者 日野原重明 発行日 2011年09月15日 価格 1,320円(税込) 耐えること、ゆるすことを知った時人生は本当の輝きをとりもどすのです「私たちは運命を生きるのではなく、運命を作っていくのです」今、すべての日本人へ贈る日野原先生からの「人生の道しるべ」心を若く保つ秘訣は、いくつになっても苦難に耐えて、感性をよくして、新しいことにチャレンジすること。...
-
説明力で差がつく保健指導
著者 坂根直樹、佐野喜子=編著 発行日 2011年09月01日 価格 2,640円(税込) ◆ 保健指導における“説明力”は、対象者の信頼を築いて、納得を生み、行動変容へと結びつけていくための重要なスキルです。◆ 難しい用語、困った質問への説明方法や対象者のステージ別・性格タイプ別の説明法など、様々な切り口から“伝える力”を磨くためのノウハウを解説。◆ 相手の心にとどく...
-
アルコール依存症がよくわかる本
著者 小杉好弘=監修 発行日 2011年09月01日 価格 2,200円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
飲まずにはいられない…。どうしてもやめられない…。やめると言っていたのに…。対応・治療・回復のすべてアルコール依存症の人の思い、その対応法・治療法、回復への道程などを、事例を通してわかりやすく解説する。無職者、サラリーマン、高齢者、女性など、抱える問題が異なるケースを豊富に収載。...
-
ケア会議で学ぶ精神保健ケアマネジメント
著者 野中猛=著 発行日 2011年03月13日 価格 2,860円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
精神疾患の基礎知識をやさしく解説ケア会議の実践例をとおして他職種との連携協働のノウハウが身につく精神保健が専門でない福祉職でもわかりやすいよう、精神障害ケアマネジメントの技術を詳細に解説。精神疾患の基礎知識、精神科治療の要点、薬の知識のほか、著者が進行役を務めるケア会議の実践例を...