医療・看護
リハビリテーション、医療福祉、看護関連書籍など
-
総合診療医テキスト 第1巻 慢性期医療概論
著者 一般社団法人日本慢性期医療協会=編集 発行日 2016年08月15日 価格 4,950円(税込) 慢性期医療に携わる医師を対象に、必要となる知識及び診療技術を解説する。第1巻では、慢性期医療概論として、慢性期医療を取り巻く現状や理念などをわかりやすくまとめた。リハビリ、地域包括ケア、終末期医療、緩和ケア、薬物療法等、慢性期医療の実際を収載。目 次1 慢性期医療における理念と...
-
総合診療医テキスト 第2巻 慢性期医療における疾患の管理
著者 一般社団法人日本慢性期医療協会=編集 発行日 2016年08月15日 価格 6,050円(税込) 慢性期医療に携わる医師を対象に、必要となる知識及び診療技術を解説する。第2巻では、慢性期医療でよく見られる疾患に関する知識、診療のポイントについてわかりやすく解説した。脳血管、認知症、呼吸器、循環器、消化器等、老人医学を含む幅広い医学的知識を収載。目 次18 慢性期医療における...
-
高齢者のエンドオブライフ・ケア実践ガイドブック 第1巻 死を見据えた日常生活のケア
著者 桑田美代子、湯浅美千代=編集 発行日 2016年08月05日 価格 3,080円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
高齢者が最期まで自分らしく過ごせるよう提供する「エンドオブライフ・ケア」に必要な知識・技術をまとめたシリーズ。本書では、高齢者の尊厳、安全と安寧に配慮した日々のケアのあり方を、イラストで図解しながら解説する。ケアの考え方・手順が明確にわかる一冊。目 次第1章 ケアする者の態度 ...
-
高齢者のエンドオブライフ・ケア実践ガイドブック 第2巻 死を見据えたケア管理技術
著者 桑田美代子、湯浅美千代=編集 発行日 2016年08月05日 価格 3,080円(税込) 高齢者が最期まで自分らしく過ごせるよう提供する「エンドオブライフ・ケア」に必要な知識・技術をまとめたシリーズ。本書では、ケアの質を高めていくために大切な管理の視点に焦点をあてる。ケアの工夫を仕組みとして定着させ、質を保証するためのプロセスをまとめた。目 次第1章 高齢者が長期に...
-
エビデンスに基づく小児看護ケア関連図
著者 山口桂子、柴邦代、服部淳子=編集 発行日 2016年08月05日 価格 3,080円(税込) ダウン症候群、鎖肛、肺炎、麻疹、1型糖尿病、先天性股関節脱臼、ネフローゼ症候群、慢性腎不全、脳腫瘍、白血病、てんかん、脳性まひ等22疾患の病態生理・症状・検査・診断・治療・合併症について病態関連図を用いて詳解した。プレパレーション・生活援助についても紹介。電子ブックで内容見本をご...
-
認知行動理論に基づく精神看護過程
著者 岡田佳詠=編著 発行日 2016年06月25日 価格 3,080円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
認知行動療法の実践に必要な基礎知識、アプローチ方法を解説。認知行動理論に基づいた、患者と看護師が“協同”して進める精神科看護過程の方法を提案する。豊富な事例から、アセスメント、ケアの実際がわかる一冊。患者の動機を高め、看護の力をより発揮できる視点が満載。目 次 序章 認知行動理...
-
パーキンソン病・パーキンソン症候群の在宅ケア
著者 佐藤猛、服部信孝、村田美穂=編集 発行日 2016年05月30日 価格 3,960円(税込) 訪問看護師や在宅医、リハ職、ケアマネジャー、介護職など在宅ケアの関係職に向け、パーキンソン病・パーキンソン症候群に関する基本知識から最新情報までをわかりやすく解説する。ケアにあたり必要な知識と技術、合併症への対応や家族支援の方法などを事例も交えて紹介する。目 次第1章 パーキン...
-
対人援助職のためのジェノグラム入門
著者 早樫一男=編著 発行日 2016年04月25日 価格 1,760円(税込) 家族関係を的確に把握するアセスメントツール「ジェノグラム」の入門書。表記の基本、読み解き方、家族理解の方法、相談・面接場面での活かし方を豊富な事例とともに解説する。家族構成やその関係性、発展段階等に目を向けることで、理解を深めるための面接が可能になる一冊。電子ブックで内容見本をご...
-
家族看護学 第2版
著者 小島操子=監修/星直子=編集 発行日 2016年03月15日 価格 2,860円(税込) 家族看護学の入門書として基礎的な概念や理論をわかりやすく解説。病院と在宅における家族にまつわるケースも多数収載する。初版刊行以降の社会状況や制度の動き、支援状況や今後の課題、各種数値の更新など、最新の動向を踏まえて改訂。学習用テキストとして最適の一冊。目 次まえがき第1章倫理的...
-
クリニカル作業療法シリーズ 高齢期領域の作業療法 第2版
著者 山田孝=監修/小林法一、竹原敦、鎌田樹寛=編集 発行日 2016年02月20日 価格 4,180円(税込) 臨床・実習で役立つシリーズ。疾患・障害・場面別に病院と地域をつなげるために必要な視点と展開方法を提示。認知症、慢性疾患、閉じこもり、健常、生活行為向上マネ、通所・訪問リハ、在宅終末期など16の事例を用いて解説する。活動・参加のリハの知識を加えて改訂した。目 次第2版序文序文第Ⅰ...
-
クリニカル作業療法シリーズ 精神領域の作業療法 第2版
著者 石井良和、京極真、長雄眞一郎=編集 発行日 2016年02月20日 価格 4,840円(税込) 臨床・実習で役立つシリーズ。プログラム立案で陥りやすい落とし穴から抜け出すための「7つの原則」を紹介するとともに、最新の理論モデルや制度等について解説し、現場でさらに活かせる視点を満載した第2版。疾患別に13の事例を収載し、具体的な展開方法がわかる。目 次第2版序文序文序プログ...
-
Q&Aと事例でわかる訪問看護 訪問看護のフィジカルアセスメントと急変対応
著者 公益財団法人日本訪問看護財団=監修/道又元裕=編著 発行日 2016年01月10日 価格 3,080円(税込) 訪問看護の現場で求められる知識・技術を、Q&A・実践事例を通してわかりやすく解説するシリーズ。本書のテーマは「フィジカルアセスメントと急変対応」。基礎的なアセスメントに関する知識から在宅で求められるテクニックまで、この一冊で訪問看護に必要な技術がわかる。目 次発刊に寄せてはじめ...
-
エビデンスに基づく糖尿病・代謝・内分泌看護ケア関連図
著者 任和子、細田公則=編集 発行日 2015年11月05日 価格 3,300円(税込) 慢性疾患の中でも病態が複雑で複数の疾患が合併する理解が難しい代謝疾患・内分泌疾患。糖尿病とその合併症を中心とする12の代謝疾患と、14の内分泌疾患(下垂体機能低下症、バセドウ病など)の病態生理と看護を関連図で徹底解説。食事・運動・薬物療法も収載した。目 次はじめに●代謝・内分泌...
-
生活行為向上リハビリテーション実践マニュアル
著者 一般社団法人全国デイ・ケア協会=監修 発行日 2015年10月20日 価格 3,080円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
通所リハで展開されているリハマネジメントと、利用者が「やりたい」「取り戻したい」と思う「活動」の自立,「社会参加」までを目標にする生活行為向上リハ。本書は、その概要から基礎知識、計画の立て方、実施方法、事例までを解説した。研修テキストにも使用できる一冊。目 次第1章通所リハビリ...
-
Q&Aと事例でわかる訪問看護 認知症訪問看護
著者 公益財団法人日本訪問看護財団=監修/諏訪さゆり=編著 発行日 2015年10月01日 価格 2,860円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
訪問看護の現場で求められる知識・技術を、Q&A・実践事例を通してわかりやすく解説するシリーズ。本書のテーマは「認知症」。認知症ケアの最新知識、在宅ケアで抱く疑問への解説、訪問看護や生活環境アセスメントの実践事例など、すぐに実践に役立つ内容が満載。目 次発刊に寄せてはじめに第1章...
-
Q&Aと事例でわかる訪問看護 小児・重症児者の訪問看護
著者 公益財団法人日本訪問看護財団=監修/田中道子、前田浩利=編著 発行日 2015年08月20日 価格 3,080円(税込) 訪問看護の現場で求められる知識・技術を、Q&A・実践事例を通してわかりやすく解説するシリーズ。本書のテーマは「小児・重症児者」。基礎的な知識・看護技術だけでなく、サービス利用にあたっての手続の流れや家族への支援等も取り上げる。すぐに実践に役立つ内容が満載。目 次発刊に寄せてはじ...
-
日本の医療
著者 岩渕豊=著 発行日 2015年08月10日 価格 3,080円(税込) 日本の医療の現状と課題、医療保険や医療提供体制の諸制度などを、図表を多用しわかりやすく解説。直近の社会保障・税一体改革、2014年第六次改正医療法、2015年医療保険制度改革についてもそれぞれ章を設けた。日本の医療制度・政策への理解を深める一冊。目 次刊行に寄せてはしがき第1章...
-
生命・生活の両面から捉える訪問看護アセスメント・プロトコル 改訂版
著者 山内豊明=監修/岡本茂雄=編集 発行日 2015年08月01日 価格 3,520円(税込) 「生活視点でのフィジカルアセスメント」から訪問看護の標準化を図り、訪問看護のプロトコルをフローチャート化した。その流れに沿ったアセスメントで必要な看護計画が作成でき、安心して訪問することができる。地域包括ケアが推進される現況をふまえ総論を改訂。目 次監修のことばはじめに第1章地...
-
逐条解説 難病の患者に対する医療等に関する法律
著者 難病法制研究会=監修 発行日 2015年07月30日 価格 4,620円(税込) 「難病法の患者に対する医療等に関する法律」の解説書。条文規定ごとに詳細な解説を施した「第2編 逐条解説」を中心に、法制定の経緯や概要を記した第1編、附帯決議・政省令・関係通知等をまとめた資料編からなる3編構成。制度の正しい理解に必須の正統派コンメンタール。目 次はしがき第1編制...
-
第六次改正医療法の解説
発行日 2015年07月30日 価格 3,300円(税込) 本書は、平成26年6月に成立した第6次改正医療法に基づき、病床機能報告制度や地域医療構想等、2025年に向けた医療提供体制の改革について制度ごとに図表を交えわかりやすく解説。さらに資料として医療法・施行令・施行規則を収載し、制度改正の全容を整理した。目 次第1部解説編第1章20...
-
新・看護者のための精神保健福祉法Q&A 平成27年版
著者 一般社団法人日本精神科看護協会=監修 発行日 2015年07月10日 価格 3,960円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
精神保健福祉法、障害者総合支援法等の日常の精神科看護業務にかかわる法制度の他、権利擁護、個人情報保護についてQ&A方式で解説する。現場の実践をふまえて集められたQを通じて、疑問を解決するとともに、精神科病院の役割、看護師の業務などについて理解する一冊。目 次発刊にあたって第1章...
-
PT・OT・STのための認知行動療法ガイドブック
著者 大嶋伸雄=著 発行日 2015年06月30日 価格 3,300円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
病気や障害のある患者には、うつなどの心理的な問題を抱えていたり、訓練を拒否したりすることがある。本書はこうした問題を解決し、訓練意欲や効果を上げるためのリハビリ職による認知行動療法の実践法をわかりやすく解説。基礎理論、技術、セッションの方法等が理解できる。目 次はじめに凡例第1...
-
精神科ナースのための認知症看護
著者 一般社団法人日本精神科看護協会=監修/大塚恒子、末安民生、仲野栄=編集 発行日 2015年06月20日 価格 2,860円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
病状がある程度進行している入院中の認知症者にどのような看護を行っていくべきか。認知症4大疾患の病態生理と、それぞれの疾患に即した看護ケアを解説。病棟機能別やターミナル期の看護のほか、新オレンジプランに沿った退院支援や家族支援についても詳しく述べる。目 次はじめに第1章精神科病院...
-
Q&Aと事例でわかる訪問看護 精神科訪問看護
著者 公益財団法人日本訪問看護財団=監修/萱間真美、寺田悦子=編著 発行日 2015年05月01日 価格 2,860円(税込) 訪問看護の現場で求められる知識・技術を、Q&A・実践事例を通してわかりやすく解説するシリーズ。本書のテーマは「精神科看護」。疾患や薬物療法等の基礎知識、看護技術に加え、家族支援・退院支援・多職種連携など地域活動を詳述。実践現場でよくあるQ&Aを多数収載。目 次発刊に寄せてはじめ...
-
多職種連携の技術(アート)
著者 野中猛、野中ケアマネジメント研究会=著 発行日 2014年09月20日 価格 2,640円(税込) 利用者の地域生活を支援するためには、多様なニーズに応えるための多職種の連携が不可欠である。本書はケアマネジメント研究の第一人者である野中猛氏と豊富な連携経験をもつ実践者の共同執筆により、多職種連携に関する理論と実例を紹介する。実践のヒントが得られる一冊。日本図書館協会選定図書目 ...
-
クリニカル作業療法シリーズ 日常生活活動の作業療法
著者 藤井浩美、小山内隆生、黒渕永寿=編集 発行日 2014年09月10日 価格 4,400円(税込) 日常生活活動(ADL)を改善するトレーニングをどう実施するかを障害・疾病別に解説。基本動作、身の回り動作(身辺動作)、日常生活関連動作、社会参加の他、身体・精神・知的・発達障害まで疾病ごとに評価の方法・問題点の上げ方・実施の計画立案の視点を具体的に示した。目 次第I部日常生活活...
-
Q&Aでわかる こころの病の疑問100
著者 髙橋清久=監修/有馬邦正、平林直次、古屋龍太=編集/むさしの会=編集協力 発行日 2014年04月20日 価格 2,640円(税込) 保護者制度の廃止、地域移行施策の推進、家族の高齢化…。精神障害の当事者と家族から寄せられた、専門職が“今、知っておくべき”こころの病をめぐる疑問を、QAでわかりやすく解説。当事者・家族支援にすぐに役立つ知識が満載。平成25年の精神保健福祉法改正にも対応。目 次はじめに家族会「む...
-
性の健康と相談のためのガイドブック
著者 公益財団法人性の健康医学財団=編集/齋藤益子=編集代表 発行日 2014年04月10日 価格 2,860円(税込) 性に関する考え方や性感染症、避妊、人工妊娠中絶などの基本的な知識を、事例やQ&Aを盛り込んでわかりやすく解説する。性の悩み相談に活かせる知識が満載。「性の健康」を支援するすべての人が、幅広い視野をもち、相談者として自信をもって対応することができる実践書。目 次第1章性の健康のた...
-
成果につなげる特定健診・特定保健指導ガイドブック
著者 津下一代=監修/鈴木志保子、佐野喜子=編集 発行日 2014年03月20日 価格 3,300円(税込) 受診率も達成率も未達であった第1期特定健診・特定保健指導を受け、第2期の概要や具体的な実践を学ぶことができる一冊。第2期の変更点や今後の課題、行動変容に導く具体的な指導のあり方、評価と改善等、成果を出すための方法を解説する。結果を出したい専門職の必読書。目 次はじめに第1章 第...
-
新看護観察のキーポイントシリーズ 在宅看護
著者 水戸美津子=編集 発行日 2014年02月20日 価格 3,300円(税込) 本書は在宅看護を実践する上で基盤となる考え方と在宅看護の技術の基本を、在宅ならではの観察視点から解説。医療依存度の高い在宅療養者への看護や、認知症高齢者への看護にも触れる。在宅療養者が安全・安楽な日常生活を継続していくための確かな観察力が身に付く一冊。後継商品はこちら目 次①在...
-
看護実践のための倫理と責任
著者 宮脇美保子=著 発行日 2014年01月20日 価格 2,640円(税込) 本書は、医療現場で起こっている倫理的問題をカンファレンス形式で事例検討し、倫理的実践すなわち「よりよい看護」とは何かを明らかにしていく。拘束やインフォームド・コンセントなど、臨床現場の看護師が直面する倫理問題を言語化し、よりよい看護に向かうための一冊。目 次まえがき 第1章倫...
-
新ナーシングレクチャー 心・血管系の症状・疾患の理解と看護
著者 藤田英雄、城丸瑞恵=監修 発行日 2014年01月15日 価格 3,080円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
最新の医療環境に合わせて好評シリーズを一新。心・血管系の治療と看護で必要とされる知識等をわかりやすく解説する。また、評価方法に関する解説も盛り込み、検査方法や心電図についても理解が深まる。フローチャート等の図表も多用し見やすくリニューアル。目 次はじめに序 章看護の原則および心...
-
逐条解説 新型インフルエンザ等対策特別措置法
著者 新型インフルエンザ等対策研究会=編集 発行日 2013年12月30日 価格 6,050円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
病原性の高い新型インフルエンザや未知の新感染症が発生した場合、国家の危機管理として対応する必要がある。本書は、新感染症発生の事態に備えた新法である新型インフルエンザ等特別対策措置法の逐条解説書。事前の対策・体制整備のための行動計画策定の手引として最適。目 次第1編新型インフルエ...
-
イラストでわかる 高齢者のからだと病気
著者 杉山孝博=著 発行日 2013年12月01日 価格 2,200円(税込) 高齢者を支える専門職として知っておくべき高齢者の身体の変化、ケアのポイント、疾患の知識を解説。正常な生理的機能を理解したうえで老化に伴う変化を学ぶことができるので、根拠ある知識が身につく。ふんだんに使われたイラストで、簡単に学ぶことができる一冊。目 次はじめに老いるとはⅠ脳・神...
-
ライフステージから理解する糖尿病看護
著者 福井トシ子=監修/瀬戸奈津子、森小律恵=編著 発行日 2013年10月10日 価格 2,640円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
糖尿病を理解する上で特徴的な小児期・思春期・青年期・妊娠期・壮年期・老年期の6つのライフステージから、糖尿病患者の身体・社会的特徴や心理的特徴、発達課題に合わせた看護のあり方を学ぶ。ライフステージごとの糖尿病看護のエッセンスが詰まった28事例を収載。目 次はじめに第1章ライフサ...
-
逐条解説 予防接種法
著者 厚生労働省健康局結核感染症課=監修 発行日 2013年10月10日 価格 5,060円(税込) 感染症対策において予防接種の果たす役割は大きく、その副反応や健康被害など、過去にとられた対応を理解することが重要となる。本書は、予防接種法の逐条解説書。予防接種を取り巻く環境の変化や法改正等、制度の変遷についても述べる。保健所や予防接種担当者必携。目 次はしがき第一編 予防接種...
-
新版ナースのための摂食・嚥下障害ガイドブック
著者 藤島一郎、藤森まり子、北條京子=編著 発行日 2013年10月01日 価格 3,740円(税込) 医療チームのなかでナースが知っておくべき摂食・嚥下障害についての知識と技術を分かりやすく解説。基礎知識からリスク管理、アプローチ法までを網羅し、急性期・回復期・維持期における看護のポイントが理解できます。動画DVDが付属し、患者さんへの適切な訓練法が一目で理解できるとともに、患者...
-
新版 ケアを受ける人の心を理解するために
著者 渡辺俊之=著 発行日 2013年10月01日 価格 1,980円(税込) 医療・看護・福祉・介護などの臨床/現場で、高齢者や障害児者にケア(介護・看護)を行っている専門職に向けて、ケアを受ける人たち(要介護者)の心理を紹介する。要介護者の心理を理解するうえでのアセスメントの視点や理論・学説を解説し、それぞれの場面での対応を示す。目 次新版にあたっては...
-
感染症法令通知集 平成25年版
発行日 2013年09月10日 価格 6,380円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
「感染症予防法」を柱に編集した法令通知集。インフルエンザ防疫対策、結核医療費の公費負担についての対応や平成25年4月に公布された「新型インフル特措法」等、平成25年7月の改正現在で発行する。感染症対策に携わる医療従事者・行政担当者にとって運用の根拠となる必備の一冊。目 次第1...
-
クリニカル作業療法シリーズ 福祉用具・住環境整備の作業療法
著者 玉垣努、渡邉愼一=編集 発行日 2013年09月10日 価格 4,180円(税込) 障害者の自立・自律を支援する福祉用具。本書はベッド・床上動作、移動・移乗、コミュニケーションなどADLごとに、高齢者、脳血管疾患、脊髄損傷、神経筋疾患、関節リウマチ、切断など疾患・障害別に、多数の図表を用いて課題にそって福祉用具を選択する流れを解説した。目 次第Ⅰ部福祉用具の概...