身につく 役立つ 社会保障 苦手科目を得意科目に
社会福祉士の養成カリキュラムであり、国家試験の受験科目でもある「社会保障」のテキスト。
社会保障制度の概要、財源、発達、諸外国の社会保障制度等を解説する。
国家試験合格に必須となる知識を効率的に習得し、かつ、今日の社会保障を巡る現状及び課題を学習できる一冊。
目 次
第1章 社会保障制度の概要
1 社会保障の体系、機能、方法
2 公的扶助
3 社会手当
第2章 社会保障制度の財源
1 社会保障の財政
2 国民負担率
3 政府財政と社会保障
第3章 少子高齢化・雇用と社会保障
1 人口問題
2 労働環境の変化
第4章 社会保障制度の発展
1 国際的な社会保障の流れ
2 日本の社会保障の発展
3 社会保障・税一体改革と「一億総活躍社会」
第5章 年金保険制度の概要と沿革
1 年金保険制度の概要
2 年金保険制度の沿革
第6章 国民年金(基礎年金)制度
1 国民年金制度
2 国民年金基金
第7章 厚生年金保険制度
1 厚生年金保険
2 旧共済年金と被用者年金一元化
第8章 医療保険制度の概要と沿革
1 医療保険制度の概要
2 医療保険制度の沿革
第9章 健康保険制度
1 健康保険の概要
2 健康保険の給付
第10章 国民健康保険制度・高齢者医療制度
1 国民健康保険の概要
2 高齢者医療制度
3 その他の公的医療保険制度
第11章 介護保険制度
1 介護保険制度の概要
2 介護保険の制度改正
第12章 雇用保険制度
1 雇用保険の仕組み
2 失業等給付
3 雇用保険二事業
4 求職者支援制度
5 雇用保険の沿革
第13章 労災保険制度
1 労災保険の仕組み
2 労災の認定
3 保険給付
4 社会復帰促進等事業
5 労災保険の沿革
第14章 諸外国の社会保障制度
1 先進国の社会保障制度
2 主要国の年金制度
3 主要国の医療保障制度
4 社会保障の国際化
第15章 民間保険と社会保険、企業年金
1 民間保険と社会保障
2 企業年金等
直近の国家試験出題問題
―第28回(2015年度)~第31回(2018年度)―
本書発刊直前に実施された国家試験
―第32回(2019年度)―
著者 | 喜多村悦史=著 | 判型 | B5 |
---|---|---|---|
ISBN | 978-4-8058-8125-5 | 頁数 | 242頁 |
発行日 | 2020年4月 1日 | 価格 | 2,750円(税込) |