中央法規出版
福祉・厚生分野で選ばれ続ける出版社

中央法規出版は、福祉、厚生分野で活躍するあなたに

資格取得から専門職としてのキャリアアップまで

「確かな情報」を「わかりやすく」発信する出版社です。

国のカリキュラム法定研修に準拠 書店、オンライン、直販 多彩な販売チャネル 正確で丁寧 ファクトをおさえる編集
本を探す
キーワードから探す
分野から探す

幼児理解の理論と方法

2,200円
2,420円
教職課程カリキュラム/モデルカリキュラムに準拠。幼児教育や保育のあらゆる営みの基本となる、教職課程コアカリキュラムにおける「幼児理解の理論と方法」を学ぶためのテキスト。幼児の生活や遊びの実態に即して、幼児理解を深めるための原理・原則を学びやすいように構成。
序章 「幼児理解の理論と方法」で学ぶこと
第1部 幼児理解の意義と理論を学ぶ
 第1章 幼稚園教育と幼児理解
 第2章 「理解する」とは
 第3章 子どもの発達や学びの理解
 第4章 幼児期の教育と遊びの意義 等(~第8章)
第2部 幼児理解の方法を学ぶ
 第9章 幼児理解の目的と方法
 第10章 保育の実践のための記録
 第11章 クラス集団の理解と指導
 第12章 保育者の自己理解と保育の改善 等(~第16章)
事例編 事例を通して幼児理解とその対応を学ぶ
 登園を嫌がる子/気持ちや行動のコントロールができにくい子 等
書籍情報
著 者
神長美津子、岩立京子、岡上直子、結城孝治=編著
商品コード
82430197
品番1
0197
品番2
A197
ISBN
978-4-8243-0197-0
判 型
B5
体 裁
並製
頁 数
224
発行日
2025年04月10日
在庫

商品詳細

編集者からのメッセージ

本書は子どもの視点に立った教育・保育の充実と保育者の養成の質の向上への高まる期待に応えるために編纂されました。「保育は幼児理解に始まり、幼児理解に終わる」という考えに基づき、教職課程コアカリキュラムの「幼児理解の理論及び方法」と保育士養成課程の「子どもの理解と援助」の授業における教科書としての利用を想定しています。
本書の目的は、幼児理解に関する理論と保育実践を結びつけた往還的な学びを学生に提供することです。そのため、子どもの内的な世界を読み取り、寄り添うための保育実践事例を豊富に提示しています。また、事例を通して、保育現場における観察、記録、想像、対話、自己省察といった活動が一体となって幼児理解に繋がることが理解できます。
さらに、本書は現職の保育者が日々の実践を振り返り、資質向上に繋がる研修に活用できるよう、最新の学問的知見に基づいて、子どもの姿と保育者の関わりや保護者との連携・協力についても解説しています。
本書が乳幼児教育・保育の質の向上に貢献することを期待します。

ユーザーレビュー

この商品に寄せられたレビューはまだありません。

幼児理解の理論と方法
2,420円
中央法規出版 公式サイトで購入
即日配送について
在庫:
3,300円(税込)以上購入で送料無料
カートに入れる
amazon pay paypay ご利用いただけます。
その他のサイトで購入
  • Amazonで購入
  • 楽天で購入