中央法規出版
福祉・厚生分野で選ばれ続ける出版社

中央法規出版は、福祉、厚生分野で活躍するあなたに

資格取得から専門職としてのキャリアアップまで

「確かな情報」を「わかりやすく」発信する出版社です。

国のカリキュラム法定研修に準拠 書店、オンライン、直販 多彩な販売チャネル 正確で丁寧 ファクトをおさえる編集
本を探す
キーワードから探す
分野から探す

おはよう21(2020年4月号増刊) 介護現場のコミュニケーション完全マスター

1,190円
1,309円
介護の仕事には適切なコミュニケーションが欠かせません。本増刊号では、介護現場で必要とされるコミュニケーションの基本から、マインドやマナー、テクニック、トラブル対応まで、相手別(利用者・家族・職員同士・実習生・ボランティア)の事例をもとに解説します。

目  次

巻頭カラー
 介護現場のコミュニケーション スキルアップ 4Step
  Step1 まずはコミュニケーションの基本を押さえる
  Step2 接遇・マナーを身につける
  Step3 コミュニケーション・マインドに基づき、テクニック&スキルを実践する
  Step4 苦情やクレームに対応する
 考えてみよう!介護現場のこんな“困った”場面
 ・利用者がほかの利用者に汚い言葉で激しく怒っている
 ・面会時間外に来た家族が長居している
 ・同僚からほかの同僚の悪口を言われた
 ・実習生が利用者とのかかわり方に迷っている
  ほか


Ⅰ コミュニケーションの基本
 ・メッセージを共有する
 ・言語・準言語・非言語を意識する
 ・共有のための知識と技術を身につける
 ・おしゃれより身だしなみ
 ・挨拶を欠かさない
  ほか


Ⅱ ケース別 こんなときどう対応する?
  利用者とのコミュニケーション

 ・利用者が家族の悪口を言っている
 ・利用者に「もう死にたい」と言われた
 ・用事を頼まれたが、今すぐに応じられない
 ・朝5時に起きて食堂に来て話しかけられる
 ・自分で着替えられるのに「手伝って」と言われた
  ほか


Ⅲ ケース別 こんなときどう対応する?
  家族・職員・実習生・ボランティアとのコミュニケーション

 1 家族編
  ・家族から利用者の悪口を言われた
  ・家族が利用者と言い争っている
  ・「預けっぱなしで申し訳ない」と言われた
   ほか

 2 職員編
  ・管理職から納得できない指示を受けた
  ・ほかの同僚の悪口を言われた
  ・後輩に「給料が安い。この仕事を続ける自信がない」と言われた
   ほか

 3 実習生・ボランティア編
  ・実習生が遅刻・早退を繰り返す
  ・実習生が利用者とのかかわり方に迷っている
  ・自己流のやり方を通そうとする(マニュアルに従わない)
   ほか

書籍情報
著 者
商品コード
80586B36
品番1
6B36
品番2
6B36
判 型
AB
体 裁
並製
頁 数
94
発行日
2020年03月16日
在庫

ユーザーレビュー

この商品に寄せられたレビューはまだありません。

おはよう21(2020年4月号増刊) 介護現場のコミュニケーション完全マスター
1,309円
中央法規出版 公式サイトで購入
即日配送について
在庫:
3,300円(税込)以上購入で送料無料
カートに入れる
amazon pay paypay ご利用いただけます。