新刊
中央法規出版の新刊情報
-
ICTを使って保育を豊かに
著者 秋田喜代美、宮田まり子、野澤祥子=編著 発行日 2022年06月20日 価格 2,420円(税込) 従来の保育実践にICTを取り入れ、より豊かな保育を実現した28の事例をまとめた一冊。表現、探究、対話など様々な活動の事例から、昨今注目されるICTを活用した保育の可能性を示す。自園で活かせる身近な方法ばかりで、ICT活用の第一歩が踏み出せる。目 次第1章 保育の場におけるICT...
-
介護福祉士国家試験模擬問題集2023
著者 介護福祉士国家試験受験対策研究会=編集 発行日 2022年06月05日 価格 3,520円(税込) 近年の出題傾向を踏まえて精選した模擬問題375問(国家試験3回分)を収載。「問題編」で国家試験と同じ問題形式に慣れながら得点力・応用力をアップ。選択肢一つひとつにまで詳しく解説した「解答編」で自分の弱点を見つけ、合格に向けてさらに知識を深める!
-
水道法関係法令集 令和4年4月版
著者 水道法令研究会=監修 発行日 2022年06月01日 価格 3,300円(税込) 水道法を中心に、必要となる基本的な法令・告示を収載した法令集。水道法・施行令・施行規則を三段対照表にすることで委任・参照条文をわかりやすく収載。準用・読み替え後の語句を赤色で示した。水道法施行規則の令和3年4月施行までを収載し発行。水道事業者必携の書。目 次1 水道法・水道施行...
-
認知症介護実践研修テキスト 実践リーダー編
著者 認知症介護実践研修テキスト編集委員会=編集/一般社団法人全国認知症介護指導者ネットワーク=編集協力 発行日 2022年06月01日 価格 3,300円(税込) 新カリキュラムに対応した「認知症介護実践リーダー研修」のテキスト。認知症ケアの理念である「本人主体」を貫き、研修での学びを実践に活かすことができるよう事例や演習を豊富に掲載。認知症ケアの現場を牽引するリーダーに必要な知識・技術・態度をこの一冊で修得できる。目 次第1章 認知症介...
-
認知症介護実践研修テキスト 実践者編
著者 認知症介護実践研修テキスト編集委員会=編集/一般社団法人全国認知症介護指導者ネットワーク=編集協力 発行日 2022年06月01日 価格 2,860円(税込) 新カリキュラムに対応した「認知症介護実践者研修」のテキスト。認知症ケアの理念である「本人主体」の視点で知識・技術を学ぶ。認知症の人の理解から家族支援、権利擁護、ケアの実践まで、本書冒頭に提示する事例をベースに、実践に結びつけながら学習できる。目 次第1章 認知症介護実践者研修...
-
らくらく暗記マスター 社会福祉士国家試験2023
著者 暗記マスター編集委員会=編集 発行日 2022年05月24日 価格 1,760円(税込) 着実な得点アップにつながる暗記のための参考書。社会福祉士国家試験の過去問分析で厳選した“よく出る”項目を整理された図表と効果的な暗記テクニックで解説する。キャラクターによるわかりやすいサポートで知識の習得が進む一冊。
-
保育士等キャリアアップ研修テキスト4 食育・アレルギー対応 第3版
著者 秋田喜代美、馬場耕一郎=監修/今井孝成、堤ちはる=編集 発行日 2022年05月20日 価格 1,540円(税込) 保育士等キャリアアップ研修のガイドラインに準拠。食育・アレルギー対応に関する理解を深め、食育計画の作成、アレルギーのある子への対応、他の保育士等への助言・指導等、適切な実践力を身に付けるのに役立つ。第3版では「第4次食育推進基本計画」の策定を踏まえて改訂。目 次監修のことばはじ...
-
図解でわかる障害福祉サービス
著者 二本柳 覚=編著 発行日 2022年05月20日 価格 2,420円(税込) 障害者をとりまく問題から、障害者総合支援法や障害福祉サービス、その他関連制度の知識をわかりやすく解説。豊富な図とイラストで視覚的に理解できる。障害福祉サービスの従事者や新人職員、ケアマネ等の相談援助職など、障害者支援にかかわるあらゆる方におすすめの入門書。
-
生活困窮者自立支援法 自立相談支援事業従事者養成研修テキスト 第2版
著者 自立相談支援事業従事者養成研修テキスト編集委員会=編集 発行日 2022年05月20日 価格 3,300円(税込) 「生活困窮者自立支援制度」の必須事業「自立相談支援事業」に従事する支援員の養成研修テキスト。相談支援に必要な専門的かつ実践的な支援の視点を収載。制度の仕組みを学ぶうえでも最適の1冊。第2版では、平成26年第1版の発行以降の法改正や社会状況の変化に対応した。目 次第1章 生活困窮...
-
看護判断のための気づきとアセスメント 老年看護
著者 湯浅美千代=編集 発行日 2022年05月20日 価格 3,300円(税込) エビデンスに基づいた看護計画につなげるための「アセスメント力(臨床判断)」を高める若手看護師・看護学生のためのシリーズ。「関わる期間が長い」「個別性が高い」といった高齢者の特徴を踏まえながら、アセスメントの理論や方法を解説。豊富な事例で具体的に学べる。
-
気になる子のインクルーシブ教育・保育
著者 野内友規、綿引清勝=編著 発行日 2022年05月15日 価格 2,420円(税込) 幼稚園教諭(科目「特別支援教育」等)と保育士(科目「障害児保育」等)の養成課程で使えるテキスト。教育的ニーズを「つかむ」、学びの場と「つなぐ」、知識・機器を「つかう」の実践的な3部構成。インクルーシブ教育・保育への共感や理解が深まり、初学者にも読みやすい。目 次第1章 障碍のあ...
-
わかる!受かる!社会福祉士国家試験合格テキスト2023
著者 社会福祉士国家試験受験対策研究会=編集 発行日 2022年05月05日 価格 4,840円(税込) 社会福祉士国家試験合格に必要な知識を、コンパクトに一冊にまとめた受験対策書の決定版。押えるべきポイントを厳選。インプットした知識を、過去問ですぐにアウトプットできるよう編集されている。学習に便利な赤シート付き。目 次本書の使い方試験の概要<共通科目>1 人体の構造と機能及び疾病...
-
外国人のためのやさしく学べる介護のことば 改訂版
著者 一般社団法人海外介護士育成協議会=編集/甘利庸子、髙橋絵美=編著 発行日 2022年05月01日 価格 1,870円(税込) 入国する介護職種の技能実習生に向けて、介護で使うことばまとめた一冊。あいさつから、病気・症状、生活援助、身体介護などの場面ごとに知っておくべきことばをわかりやすく示した。入国前だけでなく、入国後の自己学習にも使えるテキスト。用語や会話例を追加した改訂版。目 次1 基本のあいさ...
-
書いて覚える!介護福祉士国家試験合格ドリル2023
著者 介護福祉士国家試験合格ドリル編集委員会=編集 発行日 2022年05月01日 価格 2,200円(税込) 穴埋め、関連語句を線で結ぶ、○×など、様々な種類の問題を解いて必要な知識を身につける受験対策書。解答のほか、プラスαの情報を足したり、添付のシールを使って、楽しみながら自分だけの参考書を作る。総ふりがな付き、和英対訳表掲載。新出題基準に対応。目 次・はじめに 本書の使い方・人間...
-
わかる!受かる!介護福祉士国家試験合格テキスト2023
著者 介護福祉士国家試験受験対策研究会=編集 発行日 2022年05月01日 価格 3,080円(税込) 介護福祉士国家試験合格に必要な知識がこれ1冊で得られる最短コースのテキスト。「キーワード」「出題頻度」「頻出マーク」「用語解説」などで、よく出るテーマに関する知識をムリなく、ムダなく身につける。○×問題で理解度チェックも可能。オールカラー。
-
精神保健福祉士国家試験過去問解説集2023
著者 一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟=編集 発行日 2022年05月01日 価格 4,400円(税込) 最新試験を含む過去3年分の全問題を収載し、1問ずつ選択肢ごとに解説した問題集。国家試験の出題傾向がわかるように、各科目の出題基準に出題実績を盛り込んだ。学習すべき知識の基本理解、実力試し、傾向対策、復習と、国試対策に幅広く活用できる一冊。赤シート付き。
-
社会福祉士国家試験過去問解説集2023
著者 一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟=編集 発行日 2022年05月01日 価格 4,400円(税込) 最新の第34回を含む過去5年分の国家試験問題を掲載。32~34回の3年分は各問題を選択肢ごとに丁寧に解説し、試験後の法改正や統計数値の更新もフォロー。30・31回の2年分は問題と解答を掲載。出題傾向の把握や実力試しに最適。赤シートとコピーして使えるマークシートつき。
-
介護福祉士国家試験過去問解説集2023
著者 介護福祉士国家試験受験対策研究会=編集 発行日 2022年05月01日 価格 3,520円(税込) 過去3年分の介護福祉士国家試験全問題と、解答・解説を収載。解説では解答を導く考え方やポイントを図表等を用いて丁寧に説明。法制度等の改正があった問題の解説には、最新情報も追加。最新回には、出題傾向を把握できる科目別ポイントも掲載。学習に便利な赤シート付き。
-
新版 社会福祉士実習指導者テキスト
著者 公益社団法人日本社会福祉士会=編集 発行日 2022年04月30日 価格 3,080円(税込) 社会福祉士会が行う「社会福祉士実習指導者講習会」の研修テキスト。新カリキュラムの「ソーシャルワーク実習」に対応。旧来の「相談援助実習」からの変更点、ソーシャルワーク実習におけるマネジメントとプログラミングについて手厚く解説した。実習指導者の必携書。目 次第1章 実習指導概論第2...
-
レポート・試験はこう書く 保育児童福祉要説 第6版
著者 東京福祉大学=編 発行日 2022年04月30日 価格 2,970円(税込) 保育士、幼稚園教諭の資格取得を目指す学生のための学習書。試験・レポートの作成とあわせて、その参考例を読むことで、学習のポイントを理解することができる。第6版では、2018年に改正された保育士養成課程に合わせて内容の見直しを行った。目 次第1部:総合教育科目第2部:専門教育科目保...
-
国際ソーシャルワークを知る
著者 木村真理子、小原眞知子、武田 丈=編著 発行日 2022年04月25日 価格 2,970円(税込) 国際標準のソーシャルワークを学ぶ入門テキスト。グローバル化によって多様な人々が活動するために引き起こされる多様な福祉的課題に対し、どのような理論と技術を用い、アプローチしてゆけばよいか解説した。実践事例も豊富に収載し、実践に結び付けて学ぶことができる。目 次第1章 国際ソーシャ...
-
現場で役立つ!社会保障制度活用ガイド 2022年版
著者 ケアマネジャー編集部=編集 発行日 2022年04月20日 価格 3,080円(税込) ケアマネや相談援助職に必要な社会保障制度(生活保護、障害者福祉、医療保険、権利擁護、年金)について、その概要やサービス利用の流れを、図解やイラストを交えわかりやすく解説した。目 次早わかり! ケース別活用できる制度一覧 各制度の最新の動きをチェック! 第1章:生活保護第2章:障...
-
ここからはじめる!介護福祉士国家試験スタートブック2023
著者 介護福祉士国家試験スタートブック編集委員会=編集 発行日 2022年04月20日 価格 1,760円(税込) 試験勉強のスタートに最適の1冊が登場! 国家試験の基本情報や学習の進め方などを紹介したうえで、科目ごとに問われやすい内容を厳選して解説。難しい語句や内容も、キャラクターの会話形式で手軽にサクサク読み進めることができ、過去問にもチャレンジできる。目 次・介護福祉士国家試験にチャレ...
-
新しいIPWを学ぶ
著者 埼玉県立大学=編集 発行日 2022年04月20日 価格 3,300円(税込) 保健医療福祉分野において常識的な概念となったIPW(専門職連携実践)を学ぶための一冊。時代に先駆けてIPE(専門職連携教育)を専門職養成カリキュラムに取り入れた埼玉県立大学の知見をベースに、IPWに必要な知識・技術・態度について解説する。目 次第1章 保健医療福祉課題解決の鍵、...
-
「インクルーシブな保育」導入のススメ
著者 若月芳浩=著 発行日 2022年04月20日 価格 2,420円(税込) 障害のある子どもの保育に取り組んできた著者が、配慮が必要な子どもを受け入れる意義や手法を紐解く。障害のある子の受け入れでなぜ保育の質が上がるのかがわかる。「手間がかかる」「クラス運営に支障が出る」等の不安を払拭しインクルーシブな保育へ踏み出すための一冊。目 次第1章 障碍のある...
-
介護支援専門員現任研修テキスト 第4巻 主任介護支援専門員更新研修 第3版
著者 白澤政和、岡田進一、川越正平、白木裕子、福富昌城=編集 発行日 2022年04月20日 価格 4,180円(税込) 介護支援専門員の法定研修のためのテキスト。ガイドラインに基づき、介護支援専門員に必要な知識を網羅した。演習事例、講義・演習の展開例、ミニワーク(演習)を収載し、研修用テキストとして最適。2020年の介護保険法改正、2021年の介護報酬改定をふまえて内容を見直した。目 次第1章 ...
-
介護支援専門員現任研修テキスト 第3巻 主任介護支援専門員研修 第3版
著者 白澤政和、岡田進一、川越正平、白木裕子、福富昌城=編集 発行日 2022年04月20日 価格 4,400円(税込) 介護支援専門員の法定研修のためのテキスト。ガイドラインに基づき、介護支援専門員に必要な知識を網羅した。演習事例、講義・演習の展開例、ミニワーク(演習)を収載し、研修用テキストとして最適。2020年の介護保険法改正、2021年の介護報酬改定をふまえて内容を見直した。目 次第1章 ...
-
介護支援専門員現任研修テキスト 第2巻 専門研修課程II 第3版
著者 白澤政和、岡田進一、川越正平、白木裕子、福富昌城=編集 発行日 2022年04月20日 価格 4,180円(税込) 介護支援専門員の法定研修のためのテキスト。ガイドラインに基づき、介護支援専門員に必要な知識を網羅した。演習事例、講義・演習の展開例、ミニワーク(演習)を収載し、研修用テキストとして最適。2020年の介護保険法改正、2021年の介護報酬改定をふまえて内容を見直した。目 次第1章 ...
-
介護支援専門員現任研修テキスト 第1巻 専門研修課程Ⅰ 第3版
著者 白澤政和、岡田進一、川越正平、白木裕子、福富昌城=編集 発行日 2022年04月20日 価格 5,280円(税込) 介護支援専門員の法定研修のためのテキスト。ガイドラインに基づき、介護支援専門員に必要な知識を網羅した。演習事例、講義・演習の展開例、ミニワーク(演習)を収載し、研修用テキストとして最適。2020年の介護保険法改正、2021年の介護報酬改定をふまえて内容を見直した。目 次第1章 ...
-
地域包括支援センター運営マニュアル 3訂
著者 地域包括支援センター運営マニュアル検討委員会 発行日 2022年04月20日 価格 2,970円(税込) 地域包括ケア実現に向けた中核的な機関として、市町村が設置している地域包括支援センターの運営マニュアルです。本書では、介護保険法や社会福祉法等の改正を踏まえながら、地域包括支援センターの職員の方はもちろんのこと、市町村や受託法人、地域包括支援センター運営協議会など、関係者の皆様の協...
-
三訂 社会福祉士の倫理
著者 公益社団法人日本社会福祉士会=編集 発行日 2022年04月15日 価格 2,200円(税込) ソーシャルワーク専門職のグローバル定義を踏まえて15年ぶりに採択された社会福祉士の倫理綱領と行動規範を条文ごとにわかりやすく詳解した解説書。多様性の尊重やSNSといった現代的課題にも触れている。日常の業務で倫理上のジレンマに直面した専門職を支える必読書。目 次第1章 倫理綱領...
-
地域福祉とは何か
著者 大橋謙策=著 発行日 2022年04月10日 価格 3,300円(税込) 地域福祉は地域共生社会を実現するためのキーワードであるが、理論的な枠組みや具体的な取組みは、いまだ曖昧模糊としている。社会福祉学の第一人者である著者が、地域福祉の理論と課題、地域自立生活の考え方などについて、コミュニティソーシャルワークの視座から論考する。目 次第1編 地域福祉...
-
認知症の人を元気にする言葉かけ・不安にさせる言葉かけ
著者 尾渡順子=著 発行日 2022年04月01日 価格 1,980円(税込) 不安からさまざまな行動をとってしまう認知症の人とのコミュニケーションをわかりやすく解説。介助の場面やBPSDの出現場面ごと、適切な言葉かけ(対応)と悪い言葉かけ(対応)を具体的に整理。認知症の人に安心して生活してほしいと願う介護職や家族介護者に役立つ1冊。目 次 はじめに 第1...
-
環境六法 令和4年版
発行日 2022年03月31日 価格 8,800円(税込) 環境基本法等の国内法規をはじめ条約や国連決議、政府方針など、幅広い環境法規を収載した実務六法。地球環境、公害防止、自然保護、循環型社会の形成等、環境保全に関する法令・告示を体系的に整理した。約1500件の法令規範が検索できるWEBサービス付。目 次Ⅰ巻第1章 環境一般第2章 大...
-
認め合い、支え合う 福祉社会の近未来
著者 東洋大学福祉社会開発研究センター=編集 発行日 2022年03月31日 価格 3,850円(税込) 望まない孤立を感じている人たちが急増し、社会問題化している今日において、つながり合い、助け合い、支え合うことの「新たな価値」を創造することが本書の目的の一つ。また、ICTやAIを活用した新たなつながりを支援するシステムについても紹介し、解説する。
-
持続可能な酪農
著者 木村純子、中村丁次=編著/一般社団法人Jミルク=企画編集 発行日 2022年03月30日 価格 3,960円(税込) 持続可能な社会を創造し安定的な展開を図るためには、回復力、変化対応力を構造的に内包した仕組みをあらゆる分野で構築することが重要である。本書は、日本の酪農分野において持続可能性の視点から現状を評価し、実態と課題を整理するとともにSDGs取組みのモデルを提示する。目 次第1部 酪農...
-
介護職のための パッと見(徴候)でわかる利用者の異変
著者 松山尚弘=著 発行日 2022年03月25日 価格 2,200円(税込) 施設や在宅で起きる利用者の異変では、五感を総動員した観察力が求められる。特に夜間時に備え、パッと見(徴候)から重症度を類推し対応できるよう、介護職に必要な知識をやさしく解説。急変した利用者にすべきこと、してはいけないこと、医療職へのつなぎ方がわかる一冊。目 次Part1 トリア...
-
教室でできる タブレットを活用した合理的配慮・自立課題
著者 鴨下賢一=編著/糸賀 孝、小玉武志、善明史恵、髙橋知義=著 発行日 2022年03月25日 価格 2,420円(税込) 1人1台タブレットを持った学習が始まった現在も、子どもの障害特性に合わせたICT活用は進んでいない。本書は発達が気になる子のタブレットの使い方、アプリ等を使った合理的配慮のアイデア、自立課題づくりに活用できるアプリを具体的に解説。教材づくりのWEB動画付き。目 次 はじめに 第...
-
看護クリニカルラダーレベル到達のための学習ガイドブック
著者 上尾中央医科グループ協議会看護本部看護教育部=編集 発行日 2022年03月20日 価格 3,630円(税込) 日本看護協会版のクリニカルラダーのレベル別に、実践に必要な「知識の例」、業務を通して学び・育てるOJTのポイントを「実践(OJT)」としてまとめたガイド。個人の技術レベルをチェックでき、厚労省の新人看護職員研修ガイドラインに準拠のため院内研修にも活用できる。
-
介護福祉士実務者研修テキスト 第5巻 医療的ケア 第3版
著者 新田國夫、川村佐和子、上野桂子、白井孝子、原口道子=編集 発行日 2022年03月20日 価格 3,080円(税込) 介護福祉士試験を受験する実務経験者に対して義務づけられた「実務者研修」の対応テキスト。第3版では、救急蘇生や感染対策などの情報を更新したほか、医療や介護をめぐる社会情勢や環境の変化等を踏まえ見直しを行った。喀痰吸引等の実施手順を示した動画もWEBで視聴できる。目 次第1章 医療...
-
対人援助のスキル図鑑
著者 大谷佳子=著 発行日 2022年03月20日 価格 2,640円(税込) 援助職が身につけたい「対人援助スキル」がわかりやすい文章とイラストでスッと理解できる入門書。うなずき、あいづちなどの基本的な面接スキルから、エンパワメントやコーチングといった相手の力を引き出すスキルまで網羅。福祉、医療・看護、心理等あらゆる現場で使える。目 次第1章 面接のため...
-
見て覚える!ケアマネジャー試験ナビ2022
著者 いとう総研資格取得支援センター=編集 発行日 2022年03月20日 価格 3,080円(税込) オールカラーで図表やイラストを多用し、覚えるべき重要ポイントを「見える化」。合格に向け「重要事項・頻出事項」を確実に記憶・理解していく効果的な勉強法を指南します。難関のケアマネジャー試験において、文章だけではわかりづらい内容をオールカラーで図式化・イラスト化し、その全体像や重要項...
-
ゼロからはじめる 外国人介護スタッフの採用ガイド
著者 矢澤めぐみ=著 発行日 2022年03月15日 価格 2,750円(税込) これ一冊で外国人採用手続きのすべてがわかるガイドブック。介護で採用できる主要な在留資格(技能実習、特定技能、「介護」等)や、手続きに必要な事業所の要件、書類、法令等を豊富なイラストで解説。法的リスクやさまざまなケース・トラブルへの対応も網羅した。目 次第1章 外国人雇用のキホン...
-
発達が気になる子の子育て10か条
著者 日戸由刈、萬木はるか=著 発行日 2022年03月10日 価格 1,760円(税込) 発達が気になる子の将来の自立を見通し、幼少期や学齢期から心がけたい子育てポイントを10か条にまとめた。発達支援に長年携わる著者が気になる行動の背景を解き明かし、効果的な対応法をわかりやすく解説。親がすぐにできるソーシャルスキルを高めるコツが詰まった一冊。目 次巻頭ストーリー ●...
-
気になる子どものできた!が増える食事動作指導アラカルト
著者 笹田哲 発行日 2022年03月05日 価格 2,200円(税込) 箸がうまく持てない、食べ物をよくこぼす、音を立てて食べる、姿勢が悪いなど、子どもの「食べる動作」の困りごとを解決! 保護者や教員、栄養士、保育者向けに、具体的な動作の指導法、手指の動きを養う遊び、食具の選び方などを紹介する。一部WEB動画付き。目 次 はじめに 第1章 食事の動...
-
七訂 居宅サービス計画書作成の手引
著者 居宅サービス計画書作成の手引編集委員会=編集/一般財団法人長寿社会開発センター=発行 発行日 2021年12月01日 価格 1,980円(税込) ケアプランを構成する項目それぞれの意義、具体的な書き方(記載方法)を解説するとともに、脳血管疾患、認知症、大腿骨頸部骨折、心疾患及び看取りをテーマとした5の記載例を紹介。「課題整理総括表」「評価表」も併せて掲載し、ケアマネジメントの一連の過程を理解できる。
-
七訂第2版 介護支援専門員実務研修テキスト
著者 介護支援専門員実務研修テキスト作成委員会 発行日 2021年11月15日 価格 8,800円(税込) 介護支援専門員実務研修は、介護保険制度の要として位置づけられている介護支援専門員が、利用者一人ひとりに対峙するうえで必要となる知識・技術を身に着ける法定研修の場です。利用者の尊厳を尊重し、必要な支援を多職種と連携し、地域の人々とともに考えながら、利用者の生活の質の向上と生活の継続...
-
九訂 介護支援専門員基本テキスト
著者 介護支援専門員テキスト編集委員会=編集/一般財団法人長寿社会開発センター=発行 発行日 2021年06月01日 価格 7,480円(税込) ・「介護保険制度・ケアマネジメント・介護保険サービス(上巻)」「高齢者保健医療・福祉の基礎知識(下巻)」2巻組・QRコードの読み取りで、該当科目の過去問題が確認できる! ・最新の介護保険法・介護報酬等改正に対応! 【書店様へ】 本書は一般財団法人長寿社会開発センター...
-
最新 社会福祉士養成講座 精神保健福祉士養成講座1 医学概論
著者 一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟=編集 発行日 2021年02月01日 価格 2,750円(税込) 目 次 第1章 ライフステージにおける心身の変化と健康課題 第1節 ライフステージにおける心身の特徴 第2節 心身の加齢・老化 第3節 ライフステージ別の健康課題 第2章 健康および疾病の捉え方 第1節 健康と疾病の概念 第2節 国際生...
-
最新・社会福祉士養成講座 全21巻セット
著者 一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟=編集 発行日 2021年02月01日 価格 61,270円(税込) ○2021年度からの新しいカリキュラムに準拠。全科目を同時刊行 ○養成施設での授業時間を考慮した活用しやすいボリューム ○アクティブラーニングや事例も収載。ソーシャルワーカーとしての実践力が育まれる内容 ○現任の社会福祉士・精神保健福祉士の学び直しにも最適
-
最新 精神保健福祉士養成講座 全21巻セット
著者 一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟=編集 発行日 2021年02月01日 価格 63,690円(税込) ○2021年度からの新しいカリキュラムに準拠。全科目を同時刊行 ○養成施設での授業時間を考慮した活用しやすいボリューム ○アクティブラーニングや事例も収載。ソーシャルワーカーとしての実践力が育まれる内容 ○現任の社会福祉士・精神保健福祉士の学び直しにも最適
-
DVD 強度行動障害のある人の「暮らし」を支える
著者 特定非営利活動法人全国地域生活支援ネットワーク=監修 発行日 2020年11月30日 価格 26,400円(税込) 支援に必要な強度行動障害の特性理解や行動のアセスメントの視点、支援計画書の作成等の欠かせない知識と技術を映像で学ぶ。各チャプターにはテーマごとの講義を収録。事業所内研修にも最適。 目 次本DVDの活用にあたって 1 強度行動障害の理解2 障害特性の理解3 支援...
-
看護にいかす 認知症の人とのコミュニケーション
著者 飯干紀代子=著 発行日 2019年06月10日 価格 2,420円(税込) 臨床現場ですぐに実践できる認知症患者とのコミュニケーション方法を、イラストを多用し分かりやすく具体的に解説する。基盤となるコミュニケーション理論や科学的根拠も示し、コミュニケーションを図る上で欠かせない看護師自身のストレスマネジメントについても学べる一冊。目 次第1章 認知症の...