新刊
中央法規出版の新刊情報
-
医療六法 令和6年版
発行日 2023年12月20日 価格 7,700円(税込) 医療関係者、医療行政に携わる方に必要な法令・通知を収録。「法律の概要」「五十音索引」「年別索引」により、内容把握・検索も容易。「良質かつ適切な医療を効率的に提供する体制の確保を推進するための医療法等の一部を改正する法律」による改正等を反映。目 次第1編 保健医療施設 第2編 保...
-
福祉小六法2024
著者 社会福祉法人大阪ボランティア協会=編集 発行日 2023年12月15日 価格 1,760円(税込) 福祉系資格取得を目指す学生・受験生等が活用するための小六法の最新版。2024年4月からの改正をいち早く反映し発行する。主要改正の概要や、社会福祉関係年表などの資料も合わせて収載し、福祉系資格の試験対策に対応。目 次日本国憲法/社会福祉法/特定非営利活動促進法/社会福祉士及び介護...
-
社会福祉の動向2024
著者 社会福祉の動向編集委員会=編集 発行日 2023年12月15日 価格 3,190円(税込) 近年の社会福祉の動向を踏まえ、制度の全容をわかりやすく解説。本年版は、こども家庭庁の運用開始、自殺総合対策、認知症基本法など近年強化・推進されている項目を新たに追加。障害者総合支援法、児童福祉法などの最新の法改正に関する内容も盛り込んだ。目 次第1章 社会福祉をめぐる近年の動向...
-
ひと目でわかる 保育者のための子ども家庭福祉データブック2024
著者 一般社団法人全国保育士養成協議会=監修/宮島 清、山縣文治=編集 発行日 2023年12月10日 価格 1,430円(税込) 保育者養成課程で学ぶ各分野の制度や体系、統計資料をコンパクトにまとめたデータブック。子ども家庭福祉、子ども・子育て支援、障害児支援、社会的養護など幅広い分野の中から、学生が学ぶべき最新のデータを厳選して収載した。保育・子ども家庭福祉分野の学習に最適。目 次子ども家庭福祉の理念と...
-
図解でわかる臨床心理学
著者 井上嘉孝=編著 発行日 2023年11月30日 価格 2,420円(税込) 臨床心理学の知識が網羅的にわかる超入門書。SNSカウンセリングなど最新アプローチを含む39の心理療法から臨床心理学の支援対象である疾患や社会課題、心理検査の方法、カウンセリングの実際まで図やイラストでわかりやすく解説した。臨床心理学を学ぶあらゆる人におすすめ。目 次第1章 臨床...
-
ソーシャルワーカー養成教育の回顧と展望
著者 白澤政和=著 発行日 2023年11月30日 価格 6,050円(税込) 日本ソーシャルワーク教育学校連盟の会長などを務めるとともに、長年にわたってわが国におけるソーシャルワーカー養成に尽力してきた著者による論文集。自身がこれまでに著してきた数多くの論文を整理し、ソーシャルワーク教育の歴史を振り返るとともに、その将来を展望する。目 次はじめに第1章 ...
-
保育者のための 気になる子が複数いるクラスの整え方
著者 柳田めぐみ=著 発行日 2023年11月20日 価格 2,200円(税込) 気になる子が複数いるクラスをうまくまとめるために有効な「多層的な支援システム」の考え方をやさしく解説した。保育所等への巡回訪問を行う著者が、現場ですぐに実践できるクラス運営の工夫をイラスト・写真で紹介。個別支援のポイントや園としての対応などもよくわかる。目 次第1章 発達が気に...
-
介護福祉士の専門性とは何か
著者 公益社団法人日本介護福祉士会=編集/一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会=協力 発行日 2023年11月20日 価格 2,970円(税込) 介護福祉士誕生の背景など、介護従事者の現在に至る歴史的変遷をたどりながら、超高齢社会の日本の医療・介護の現状と将来予測を踏まえて、医療・介護連携における介護福祉士への期待を提言する1冊。多職種連携において発揮される介護福祉士の役割も事例で紹介している。目 次1章 超高齢社会日本...
-
図解でわかるソーシャルワーク
著者 鈴木孝典、鈴木裕介=編著 発行日 2023年11月20日 価格 2,420円(税込) ソーシャルワークに関連する知識・理論が網羅的にわかる超入門書。ソーシャルワーカーの役割、ソーシャルワークが挑む社会課題、具体的なかかわり方、理論・アプローチまで、図やイラストでわかりやすく解説した。ソーシャルワークや福祉を学ぶあらゆる人におすすめ。目 次第1章 ソーシャルワーカ...
-
図解でわかる障害児・難病児サービス
著者 二本柳 覚=編著 発行日 2023年11月20日 価格 2,420円(税込) 障害児・難病児をとりまく問題から、障害や疾患の知識、関連制度の知識や使い方をわかりやすく解説。豊富な図とイラストで視覚的に理解できる。福祉サービスの従事者や新人職員、児童にかかわる相談援助職など、障害児・難病児支援にかかわるあらゆる方におすすめの入門書。目 次第1章 障害児・難...
-
生活保護関係法令通知集 令和5年度版
発行日 2023年11月20日 価格 6,600円(税込) 生活保護法、保護の基準等の重要法令規範はもちろん、保護の実施要領、医療扶助・介護扶助の実施要領等の広範にわたる関係通知を網羅した法規集。令和5年10月1日に施行される保護基準の改定をはじめとする法令・通知の改正に加え、制度運用に関する通知・事務連絡も収載。目 次Ⅰ 生活保護法関...
-
「こどもかいぎ」のトリセツ
著者 豪田トモ=著/成川宏子=監修 発行日 2023年11月18日 価格 2,640円(税込) 子どもが輪になって対話活動をする「こどもかいぎ」。明確な答えや結論は出さなくとも、「正解のない世界」で生きていくための対話力や、自分も他者も大切にする人間性を育む絶好の場だ。映画『こどもかいぎ』の監督が「こどもかいぎ」実践のノウハウ、コツを集大成した一冊。目 次はじめに監修の言...
-
食品添加物インデックスPLUS 第6版
著者 公益社団法人日本輸入食品安全推進協会=編著 発行日 2023年11月15日 価格 14,300円(税込) 日本で使用できる食品添加物に加え、EUで許可されている添加物を2023年8月現在で収載した。和名から英名、英名から和名の検索が可能。日本での法令名だけでなく、一般名、慣用名も記載。第5版から中国食品添加物CNS号に対応。刊行後、2年間のインターネット版ライセンス付。目 次Ⅰ 解...
-
食品安全検定テキスト 初級 第3版
著者 一色賢司=監修/一般社団法人食品安全検定協会=編集 発行日 2023年11月01日 価格 2,640円(税込) 「食の安全」に関する正しい知識を習得することを目的とした「食品安全検定」初級の公式テキスト。食の安全を脅かす可能性のある要因や、食品の安全管理等を解説。食品業界で働く方や、食の安全に興味のある方の入門書としても最適。最新の知見に基づき内容を更新した第3版。目 次パートⅠ:食品安...
-
ソーシャルワーク研究 第4号
発行日 2023年10月31日 価格 1,650円(税込) 1975年より業界で長らく愛読されてきたソーシャルワークの研究誌。発行元の廃業に伴い、2023年より中央法規からリニューアルして刊行するもの。第一線で活躍するソーシャルワークの専門家の知見を紹介する。
-
生活保護手帳 別冊問答集 2023年度版
発行日 2023年10月30日 価格 2,530円(税込) 「保護の実施要領」等の規定を補完する事務連絡として、厚生労働省が発出した「生活保護問答集について」を収録。事務連絡で示された疑義回答を基に、関係法令の参照条文及び通知等への参照リンクを適宜挿入。『生活保護手帳』とあわせて利用したい関係者必携の実務書。
-
生活保護手帳 2023年度版
発行日 2023年10月30日 価格 2,860円(税込) わが国の社会保障制度、最後のセーフティネットである生活保護制度。その生活保護行政の運営・実施に必要な「保護の基準」「保護の実施要領」「医療扶助」等、実務に欠かせない重要な告示・通知をわかりやすく編集した一冊。令和5年10月適用の「保護の基準」の改正を反映。
-
保育者のための0・1・2歳児の子育て支援ハンドブック
著者 伊能恵子=著 発行日 2023年10月20日 価格 2,200円(税込) 0・1・2歳児の保護者へ「子育て支援」を行う保育者向けの実践書。トイトレ、寝ない、発達が気になるなど、よく相談される内容についての対応を会話例で具体的に掲載。保護者の言葉の背景を探り理解しながら、適切にコミュニケーションするための知識・ポイントを解説した。目 次はじめにPart...
-
発達凸凹キッズがぐんと成長する園生活でのGood!なサポート
著者 石川道子、三輪桃子=著 発行日 2023年10月20日 価格 2,200円(税込) 発達凸凹キッズへの対応でよくみられる「おしい!サポート」と、ひと工夫を加えた「Good!なサポート」をイラストで解説。就学後に必要になる力から逆算し、園ですぐに実践できるサポートが具体的にわかる。保護者への支援や小学校への接続の視点もていねいに整理。目 次 はじめに 第1章 幼...
-
よく出る! 保育士試験<過去問>一問一答2024
著者 中央法規保育士受験対策研究会=編集 発行日 2023年10月20日 価格 1,650円(税込) 過去10回分の出題実績から「よく出る問題」を厳選した一問一答集。○×問題と穴埋め問題を約1400 問収載。○×を判断するためのポイントに絞った解説で、合格に必要な知識を確実に身に着けられる。最新の制度や統計数値をふまえアップデート。赤シート付。目 次第1章 保育原理第2章 教育...
-
図解でわかる認知症の知識と制度・サービス
著者 石原哲郎=編著 発行日 2023年10月06日 価格 2,420円(税込) 疾患としての認知症の知識や、使えるサービス・制度を解説した入門書。認知症の原因疾患や検査・治療のほか、診断後にかかわる人(専門職)、サービスなどを網羅し、図とイラストでわかりやすくまとめた。専門職にも家族介護者にも、認知症を知る1冊目としておすすめ。目 次第1章 認知症の疾患と...
-
介護職必携 ケア手帳2024
著者 公益社団法人日本介護福祉士会=監修/中央法規「ケア手帳」製作委員会=編集 発行日 2023年10月01日 価格 1,650円(税込) 日本介護福祉士会監修による介護職向け専用手帳。水平に開く綴りと豊富な余白で書き込みやすさを追求。さらに役立つ資料集で介護業務をサポートする。サービス提供責任者から施設の介護職、在宅のヘルパーまで広く活用できる一冊。カバーはリバーシブルデザイン。
-
見て覚える!保育士試験攻略ブック2024
著者 佐藤賢一郎=監修/中央法規保育士受験対策研究会=編集 発行日 2023年10月01日 価格 3,520円(税込) 受験者が苦手としがちな法律・制度を中心に、保育指針、人物、社会の現状、発達、健康、表現など、保育士試験でよく問われるテーマを科目横断的に解説。効率的に重要項目を押さえられる。オールカラーかつ図表がメインの内容で、難しい知識も「見て覚える」ことができる。目 次第1章 保育・教育の...
-
介護職が知っておきたい「ほんとうの自立支援」がわかる本
著者 山出貴宏=著 発行日 2023年09月30日 価格 2,420円(税込) 「本人にできることをしてもらえば自立支援」など、現場では本来目指すべき「自立支援」が思い込みで誤解されたり、介護職の都合で曲解されるケースが多い。マンガや事例を通し「思い込み自立支援」から「本来の自立支援」へと見直すための具体的な対応とヒントを解説。目 次はじめに 第1章 自立...
-
総説 回想法とライフレヴュー
著者 野村豊子=著 発行日 2023年09月30日 価格 4,950円(税込) さまざまな支援の現場で広まりを見せている「回想法」「ライフレヴュー」について、実践の質を担保するための理論書。約30年にわたり、日本における当分野の実践や研究を牽引してきた著者が、実施の目的や意義、実施方法、効果評価、倫理的配慮等について網羅的に解説する。目 次序 章 回想法・...
-
保育内容「人間関係」と指導法
著者 近喰晴子、小泉裕子=編著 発行日 2023年09月30日 価格 2,420円(税込) 保育士養成および幼稚園教諭養成課程における「保育内容演習(人間関係)」「保育内容「人間関係」と指導法」のテキスト。事例・演習を豊富に収載し、学んだ知識をどう保育実践で活かすかがイメージできる。予習・復習など、学生の学びやすさにも配慮した構成。目 次第1章 保育の基本 第2章 領...
-
事例で楽しく学ぶ 子ども家庭支援の心理学
著者 芝野松次郎=編集代表/新川泰弘、榎本祐子=編集 発行日 2023年09月30日 価格 2,200円(税込) 保育士養成施設における「子ども家庭支援の心理学」のテキスト。各章の導入に身近な事例を用いており、学生が自分事として学ぶことができる。また、章ごとに予習・復習用のワークを用意し、教えやすさにも配慮。基礎をしっかりと押さえつつ、深く学ぶ楽しさを経験できる一冊。目 次1乳児期の発達の...
-
ソーシャルワーク・トリートメント 第6版
著者 フランシス・J・ターナー=編/北島英治=監訳/上田洋介=訳 発行日 2023年09月20日 価格 22,000円(税込) 本書は1974年以来改訂を重ね、世界中で読み継がれてきた『Social Work Treatment/第6版』の全訳。ソーシャルワークの理論的アプローチをまとめた、研究書の決定版。第6版では38の理論とそれに基づくプラクティスを収載している。目 次1.愛着理論、2.カオス理論、...
-
強度行動障害のある人を支えるヒントとアイデア
著者 西田武志、福島龍三郎=編著 発行日 2023年09月20日 価格 2,420円(税込) 障害特性に適した環境調整や支援が行われない場合に強度行動障害のある人があらわす行動やこだわりは様々であり、支援者の対応力が重要である。本書では24人の実践から、本人との向き合い方、権利擁護の視点、チーム支援などのヒントやアイデアをわかりやすく解説する。目 次第1章 強度行動障害...
-
七訂 居宅サービス計画書作成の手引
著者 居宅サービス計画書作成の手引編集委員会=編集/一般財団法人長寿社会開発センター=発行 発行日 2021年12月01日 価格 1,980円(税込) ケアプランを構成する項目それぞれの意義、具体的な書き方(記載方法)を解説するとともに、脳血管疾患、認知症、大腿骨頸部骨折、心疾患及び看取りをテーマとした5の記載例を紹介。「課題整理総括表」「評価表」も併せて掲載し、ケアマネジメントの一連の過程を理解できる。
-
七訂第2版 介護支援専門員実務研修テキスト
著者 介護支援専門員実務研修テキスト作成委員会 発行日 2021年11月15日 価格 8,800円(税込) 介護支援専門員実務研修は、介護保険制度の要として位置づけられている介護支援専門員が、利用者一人ひとりに対峙するうえで必要となる知識・技術を身に着ける法定研修の場です。利用者の尊厳を尊重し、必要な支援を多職種と連携し、地域の人々とともに考えながら、利用者の生活の質の向上と生活の継続...
-
九訂 介護支援専門員基本テキスト
著者 介護支援専門員テキスト編集委員会=編集/一般財団法人長寿社会開発センター=発行 発行日 2021年06月01日 価格 7,480円(税込) ・「介護保険制度・ケアマネジメント・介護保険サービス(上巻)」「高齢者保健医療・福祉の基礎知識(下巻)」2巻組・QRコードの読み取りで、該当科目の過去問題が確認できる! ・最新の介護保険法・介護報酬等改正に対応! 【書店様へ】 本書は一般財団法人長寿社会開発センター...
-
最新 社会福祉士養成講座 精神保健福祉士養成講座1 医学概論
著者 一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟=編集 発行日 2021年02月01日 価格 2,750円(税込) 目 次 第1章 ライフステージにおける心身の変化と健康課題 第1節 ライフステージにおける心身の特徴 第2節 心身の加齢・老化 第3節 ライフステージ別の健康課題 第2章 健康および疾病の捉え方 第1節 健康と疾病の概念 第2節 国際生...
-
最新・社会福祉士養成講座 全21巻セット
著者 一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟=編集 発行日 2021年02月01日 価格 61,270円(税込) ○2021年度からの新しいカリキュラムに準拠。全科目を同時刊行 ○養成施設での授業時間を考慮した活用しやすいボリューム ○アクティブラーニングや事例も収載。ソーシャルワーカーとしての実践力が育まれる内容 ○現任の社会福祉士・精神保健福祉士の学び直しにも最適
-
最新 精神保健福祉士養成講座 全21巻セット
著者 一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟=編集 発行日 2021年02月01日 価格 63,690円(税込) ○2021年度からの新しいカリキュラムに準拠。全科目を同時刊行 ○養成施設での授業時間を考慮した活用しやすいボリューム ○アクティブラーニングや事例も収載。ソーシャルワーカーとしての実践力が育まれる内容 ○現任の社会福祉士・精神保健福祉士の学び直しにも最適
-
DVD 強度行動障害のある人の「暮らし」を支える
著者 特定非営利活動法人全国地域生活支援ネットワーク=監修 発行日 2020年11月30日 価格 26,400円(税込) 支援に必要な強度行動障害の特性理解や行動のアセスメントの視点、支援計画書の作成等の欠かせない知識と技術を映像で学ぶ。各チャプターにはテーマごとの講義を収録。事業所内研修にも最適。 目 次本DVDの活用にあたって 1 強度行動障害の理解2 障害特性の理解3 支援...
-
看護にいかす 認知症の人とのコミュニケーション
著者 飯干紀代子=著 発行日 2019年06月10日 価格 2,420円(税込) 臨床現場ですぐに実践できる認知症患者とのコミュニケーション方法を、イラストを多用し分かりやすく具体的に解説する。基盤となるコミュニケーション理論や科学的根拠も示し、コミュニケーションを図る上で欠かせない看護師自身のストレスマネジメントについても学べる一冊。目 次第1章 認知症の...