医療
リハビリテーション、医療福祉、保険など
-
医療六法 令和6年版
発行日 2023年12月20日 価格 7,700円(税込) 医療関係者、医療行政に携わる方に必要な法令・通知を収録。「法律の概要」「五十音索引」「年別索引」により、内容把握・検索も容易。「良質かつ適切な医療を効率的に提供する体制の確保を推進するための医療法等の一部を改正する法律」による改正等を反映。目 次第1編 保健医療施設 第2編 保...
-
保健指導・栄養指導に役立つ キーワードと理論で磨く伝える力
著者 坂根直樹=著 発行日 2023年07月25日 価格 2,860円(税込) 保健指導・栄養指導を成功に導くために重要となるのは「伝える力」。本書は、相手に伝わる指導力を磨く「理論」と「キーワード」を徹底解説した。指導がうまくいかない原因を理解し、根拠ある指導ができるようになる一冊。明日からの指導に自信がもてる!目 次第1章 課題解決のキーワードと理論 ...
-
改正感染症法ガイドブック
著者 中央法規出版編集部=編集 発行日 2023年06月25日 価格 4,180円(税込) 令和4年12月の感染症法等の改正の全体像がわかるガイドブック。条文は施行日別に改正箇所を明記し、委任事項がある箇所は対応する政令・省令の条文も収載。重要な改正には「改正のポイント」として改正要旨を明記した。新型コロナ5類移行にも対応した感染症対策業務の必携書。目 次第1章 改正...
-
【完全攻略】医薬品「登録販売者試験」合格テキスト 2023年版
著者 藤澤節子=編著 発行日 2023年04月30日 価格 3,740円(税込) インプットとアウトプットがこれ1冊で完結できる、「登録販売者」の試験対策参考書。令和4年3月に改定された「試験問題作成に関する手引き」に準拠し試験範囲を完全網羅!単元ごとにわかりやすく図表で解説したほか、一問一答や過去問を600問以上収載した。追補(試験問題作成に関する手引き」令...
-
図とイラストでよくわかる 起立性調節障害の子どもの理解と対応
著者 田中英高=著 発行日 2023年04月05日 価格 1,980円(税込) 小中高生の約1割いるとみられる「起立性調節障害」について、図表とイラストを使いわかりやすく解説。事例を通し、診断・治療・日常生活上の工夫等を詳しく紹介した。親や教員が病気を知る際に役立つのはもちろん、最新の知見も盛り込まれており医療関係者にも有用な一冊。目 次第1章 症状編 第...
-
新しいIPWを学ぶ
著者 埼玉県立大学=編集 発行日 2022年04月20日 価格 3,300円(税込) 保健医療福祉分野において常識的な概念となったIPW(専門職連携実践)を学ぶための一冊。時代に先駆けてIPE(専門職連携教育)を専門職養成カリキュラムに取り入れた埼玉県立大学の知見をベースに、IPWに必要な知識・技術・態度について解説する。目 次第1章 保健医療福祉課題解決の鍵、...
-
看護クリニカルラダーレベル到達のための学習ガイドブック
著者 上尾中央医科グループ協議会看護本部看護教育部=編集 発行日 2022年03月20日 価格 3,630円(税込) 日本看護協会版のクリニカルラダーのレベル別に、実践に必要な「知識の例」、業務を通して学び・育てるOJTのポイントを「実践(OJT)」としてまとめたガイド。個人の技術レベルをチェックでき、厚労省の新人看護職員研修ガイドラインに準拠のため院内研修にも活用できる。
-
通所リハにおけるリハビリテーションマネジメント実践マニュアル
著者 一般社団法人全国デイ・ケア協会=監修 発行日 2021年06月20日 価格 4,400円(税込) 通所リハ(デイケア)事業所が、リハビリテーションマネジメントの実践をスムーズに行うための一冊。各職種の役割、地域連携の具体的方法、各時間別や様態別の運営プログラムを広く解説し、リハマネジメントを実践の場で活かすための事業運営方法を現場目線でまとめた。
-
アドバンス・ケア・プランニング(ACP)実践ガイド
著者 池永昌之、濱吉美穂=編集 発行日 2020年07月20日 価格 2,860円(税込) 疾患別、場面別の事例と具体的な会話例を用いて解説する。学びを深められるロールプレイ・ワークも収載し、研修でも活用できる。病院や地域の医療・介護専門職者が、患者や利用者らとともにACP(アドバンス・ケア・プランニング)をはじめる際の考え方や具体的な進め方を動画も販売中!...
-
医療ソーシャルワーカーのストレスマネジメント
著者 杉山明伸、保正友子、楢木博之=編著 発行日 2020年04月15日 価格 2,750円(税込) MSWの離職につながる要因を分析し、実際的なストレスケアを紹介する。それぞれの働く環境と業務の特性を踏まえたうえで、困難な状況として普遍性の高い事例やQ&Aなど、共感が得やすく活用しやすいケースを取り上げた。具体的な解決の手引きを会得できる。目 次第1章 病院で働くということ ...