会話分析でわかる看護師のコミュニケーション技術
ナースに必要なコミュニケーションについて、会話のレベルや意図、言語的・非言語的な技術を40以上紹介。
事例を用いた技術の活用法も解説する。
その中で様々な会話分析でコミュニケーション技術のエビデンスを「見える化」した。
新人からベテランまで役立つ技術書。
目 次
プロローグ
1 患者個人を尊重する
2 コミュニケーションは環境を整える
3 看護師が目指すべき
コミュニケーションのタイプ
4 患者は1つの場面で
看護師のさまざまなタイプの
コミュニケーションを体験している
5 患者はコミュニケーションから
看護師のケアの心、真意、技量を
推測する
6 タッチングも
コミュニケーションの1つ
7 ゆとりをもって患者に接するために
第1章 看護師のコミュニケーション
1 コミュニケーション技術の
基本的な知識
第2章 コミュニケーション(会話)のレベル
1 コミュニケーションレベルの分類
2 看護師と患者の
コミュニケーションの例
第3章 看護師のコミュニケーションの意図
1 意図の種類
第4章 看護師のコミュニケーションの技術
1 技術の難易度
2 言語的コミュニケーション技術
3 非言語的コミュニケーション技術
4 効果的でないコミュニケーション
第5章 臨床でであうコミュニケーション
・ストーマの自己管理に対し不安を感じている
患者・家族の対応
・歩行訓練をすすめたい患者と看護師の会話
・退院に対し不安を感じている患者との会話
ほか
第6章 さまざまな分析方法からわかる
看護師のコミュニケーション技術
A ロイ適応看護モデルからわかる
コミュニケーション技術
B 共感の視点を分析してわかる
コミュニケーション技術
C 対人間圧力でわかる
コミュニケーション技術
D 認知行動療法の視点からわかる
コミュニケーション技術
E フォーカシングからわかる
コミュニケーション技術
F RIAS分析からわかる
コミュニケーション技術
第7章 熟練看護師による
コミュニケーション
A 人工透析に気がすすまない患者との
コミュニケーション
B ひきこもりの青年の発話を促す
コミュニケーション
C パワーハラスメントを受けて
危機的な人とのコミュニケーション
D パニック障害の症状が軽減している
患者とのコミュニケーション
E 妄想に苦しんでいる患者との
コミュニケーション
著者 | 川野雅資=編著 | 判型 | A5 |
---|---|---|---|
ISBN | 978-4-8058-5746-5 | 頁数 | 234頁 |
発行日 | 2018年9月10日 | 価格 | 2,640円(税込) |