環境
環境に関する商品のご紹介
-
環境六法 令和6-7年版
発行日 2024年07月20日 価格 9,900円(税込) 環境基本法等の国内法規をはじめ条約や国連決議、政府方針など、幅広く収載した六法。地球環境、公害防止、自然保護、循環型社会の形成等、環境保全に関する法令・告示を体系的に収載した。本書より隔年発行。ただしWEBサービス版では令和7年3月末までの内容を更新する。目 次Ⅰ巻第1章 環境...
-
水道法関係法令集 令和6年4月版
著者 水道法令研究会=監修 発行日 2024年06月05日 価格 3,300円(税込) 水道法を中心に、必要となる基本的な法律・告示を収載した法令集。水道法・施行令・施行規則を三段対照表にし、委任・参照条文を赤字でわかりやすく示した。令和6年4月1日に施行される改正を盛り込み発行。水道事業者必携の書。目 次1水道法・水道施行令・水道施行規則2水道基準に関する省令3...
-
五訂 自然公園実務必携
著者 環境省自然環境局国立公園課=監修 発行日 2022年08月30日 価格 7,700円(税込) 最新の自然公園法・施行通知を含め、自然公園法に係る業務に関する許認可等各種要領から細部にわたる解釈通知までを網羅した法令通知集。令和4年4月施行の改正自然公園法の法令・通知を盛り込み発行。本書の内容と自然公園法の三段対照表をPDFでダウンロードできる。目 次第1編 自然公園法第...
-
絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律の解説
著者 環境省自然環境局野生生物課=監修 発行日 2019年02月05日 価格 6,600円(税込) 「種の保存法」の改正により、絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存のための施策が一層強化された。本書は、特定第二種国内希少野生動植物種の制度の新設や国際希少動植物の登録手続きの改善など、大幅な改正を反映した解説本。法を理解するために必要な一冊。目 次Ⅰ 総論 第1章 絶滅のおそ...
-
図説 よくわかるフロン排出抑制法
著者 経済産業省製造産業局化学物質管理課オゾン層保護等推進室、環境省地球環境局地球温暖化対策課フロン対策室=監修 発行日 2017年04月20日 価格 3,080円(税込) 平成27年4月改正・施行されたフロン排出抑制法について、主に事業者や地方公共団体等のフロン類使用製品管理者向けに、図表を用いてわかりやすく解説。法令則の3段表、関連資料も収載。フロン排出関係機関(者)の制度の理解に役立つ関係者必携の書。目 次解説編第1章 総論 ・本書の主な対象...
-
改訂 ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法 逐条解説・Q&A
著者 環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部産業廃棄物課=編集 発行日 2017年04月10日 価格 5,060円(税込) 既に製造されたポリ塩化ビフェニル(PCB)は、その廃棄物処理が課題となっている。本書は、PCB廃棄物処理期限の遵守のための制度的措置を講じることを目的とした改正PCB特措法(平成28年5月公布)を反映。逐条解説・Q&A・資料で特措法全体が理解できる。目 次第Ⅰ部 逐条解説 1 ...
-
生活排水処理改革
著者 『生活排水処理改革―持続可能なインフラ整備のために―』をつくる会=編 発行日 2017年03月31日 価格 1,650円(税込) 人口減少社会を迎え、公共インフラの在り方に関しては、その持続可能性が問題となっている。本書は生活排水処理インフラである、下水道と浄化槽の現状と展望を踏まえ、持続可能でリーズナブルな「浄化槽」が適切な選択肢であることを様々な角度から検証したものである。目 次第1章 人口減少社会と...
-
第3次OECDレポート
著者 OECD(経済協力開発機構)=編集/環境省総合環境政策局環境計画課企画調査室=監訳 発行日 2011年01月15日 価格 2,750円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
世界がみた日本の環境政策日本の環境政策に大きく貢献してきた「OECD(経済協力開発機構)対日環境保全成果レビュー」の最新版 その評価と勧告から日本の環境政策を読む2010年11月に公表されたOECDによる日本の環境保全成果審査報告書全文の日本語版。日本の環境政策全般を過去と比較し...
-
鳥との共存をめざして
著者 財団法人日本鳥類保護連盟=編 発行日 2011年01月05日 価格 2,750円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
やがて全国の里地・里山に戻ってくるトキやコウノトリとどうつき合えばよいかも見えてくる人と鳥の好ましい共存の手引き自然の開発や地球温暖化、里山をはじめとする農林水産業の現場は、国際的な価格競争や過疎化等によって放置されている。本書は、生態系保全の指標である鳥と人間の共存の考え方と進...
-
環境ビジネスハンドブック
著者 山本良一=監/環境経営学会=編 発行日 2010年11月15日 価格 3,080円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
環境ビジネス戦略構築のための世界の潮流と46のビジネスルールを掲載環境ビジネスを進める上で参照すべき法令や予算制度、事業をわかりやすく整理し解説。環境ビジネスに関する世界の潮流も紹介する。多岐にわたる環境ビジネスのルールをまとめたハンドブック。新規事業企画のモデルも掲載し、事業を...
-
はじめて学ぶ 生物多様性と暮らし・経済
著者 林希一郎=著 発行日 2010年09月10日 価格 2,200円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
生物多様性問題の本質って何?生物多様性がもたらす「自然の恵み」=生態系サービス――その劣化の原因はわたしたちの経済社会活動にある!COP10以降の議論を理解するための入門書!COP10名古屋開催で社会的な関心が高まる生物多様性。本書は、生物多様性と経済や社会の関係についてわかりや...
-
生物多様性・生態系と経済の基礎知識
著者 林希一郎=編著 発行日 2010年01月10日 価格 3,960円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
世界は、生物多様性を無視できない温暖化に続く世界の新潮流「生物多様性」第一線の執筆陣が、その歴史と今後の展開を「経済」の視点で読み解く*************************************■生物多様性・生態系は社会経済・ビジネスと どのような関係があるのか?■...
-
IPCC地球温暖化第四次レポート
著者 IPCC(気候変動に関する政府間パネル)=編/文部科学省、経済産業省、気象庁、環境省=翻訳 発行日 2009年08月30日 価格 7,700円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
◆温暖化対策を進める上で必須の基礎資料。◆温暖化は疑う余地がなく、20世紀半ば以降の平均気温上昇のほとんどは人為起源の可能性が非常に高いことを明らかにし、社会経済にもたらす影響とそれに対する対応策・緩和策を示す。地球温暖化に関する科学的知見をまとめた最新のIPCC評価報告書。その...
-
新版 よくわかる地球温暖化問題
著者 気候ネットワーク=編 発行日 2009年04月01日 価格 2,420円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
◆IPCC第4次報告など最新動向を踏まえて7年 ぶりに全面改訂。◆図版・コラム多数収載、カラー口絵もついて 大幅拡充。◆科学的知見、条約交渉、経済・エネルギー政 策など、地球温暖化問題をめぐる幅広い情報 知識がこれ1冊でよくわかる。カラー写真口絵解説の部 Ⅰ.科学編 Ⅱ.条約編 ...
-
廃棄物資源循環学会シリーズ3 災害廃棄物
著者 一般社団法人廃棄物資源循環学会=監修/島岡隆行、山本耕平=編 発行日 2009年03月25日 価格 3,520円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
地震・風水害が多発する日本。大量に発生する災害廃棄物が適切に処理されなければ、復旧復興に大きな支障が生じるが、その準備は十分とは言えない。本書は阪神淡路大震災からカトリーナ台風まで内外の事例を検証し、災害時の廃棄物対策の重要性とその備えについて解説する。目 次第1部 高まる災害リ...
-
廃棄物資源循環学会シリーズ1 循環型社会をつくる
著者 一般社団法人廃棄物資源循環学会=監修/崎田裕子、酒井伸一=編 発行日 2009年03月25日 価格 3,520円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
循環基本法や各種個別リサイクル法の施行から年数を経、日本の循環型社会構築への取り組みは進んだか。制度見直し時期を迎えて、そのビジョンを検証し、克服すべき課題を明らかにする。法・行政・技術など関連分野の第一人者の論考と市民・産業界からの声を集約。第1章 3Rの本格展開への課題第2章...
-
廃棄物資源循環学会シリーズ2 地球温暖化と廃棄物
著者 一般社団法人廃棄物資源循環学会=監修/武田信生、福永勲、高岡昌輝=編 発行日 2009年03月25日 価格 3,520円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
ごみを燃やすと地球温暖化に悪影響なのか?低炭素社会に向けて廃棄物処理でも温室効果ガス削減に寄与するシステムが求められている。様々な要因がからみあう廃棄物資源循環問題と温暖化問題の関わりについて最新の知見を紹介し、この2つの課題の解決への道を示す。第1章 地球温暖化とごみ処理の関わ...
-
詳解 REACH対応実務の手引き
著者 市川芳明=著 発行日 2008年04月30日 価格 2,420円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
2008年6月に予備登録が開始するEU新化学品規則「REACH」。その実施は、輸出産業にとどまらず国内市場にこそ大きな影響をもたらす。本書はその制度について、日本企業関係者にどのような対応が求められるかという視点から、第一人者が分かりやすく解説する。序 章 REACHと日本企業の...
-
循環型社会キーワード゛事典
著者 廃棄物・3R研究会=編/山本耕平=編集代表 発行日 2007年10月20日 価格 1,980円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
ごみ・廃棄物問題、3R(リデュース・リユース・リサイクル)、循環型社会づくりに関する基本100項目について、各2ページ見開きでコンパクトに解説した。分かりやすい読み物としても、中項目事典としても便利な入門書。2色刷、図版多数掲載。第1章 ごみ問題の背景第2章 ごみ処理の仕組みと技...
-
循環型社会への処方箋
著者 田中勝=編著 発行日 2007年03月25日 価格 2,750円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
循環型社会の構築に向けての諸課題を研究した北大循環資源評価学講座の成果報告。LCA、住民意識、ライフサイクル設計、資源生産性といった新たな評価軸に関する考察や、静脈ビジネス起業や市民参加型の環境自治体づくりの事例報告などで構成、より実践的な話題を提供する。第1章 循環型社会構築に...
-
SymBooks 岐路に立つ静脈ビジネス
著者 吉村哲彦=著 発行日 2007年01月20日 価格 2,200円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
循環型社会の構築に向けて成長が期待される静脈(=資源リサイクル)産業だが、課題も多い。かつて動脈産業が流通革命で飛躍したように、新展開は可能か。時事評論をまじえ、経営学の視点からその進むべき方向を考える。第1章 魅力的な「静脈産業」第2章 不透明な再生資源の市場構造と価格メカニズ...
-
環境税の政治経済学
著者 OECD(経済協力開発機構)=編/環境省環境関連税制研究会=訳 発行日 2006年08月20日 価格 3,520円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
環境関連税制の政治経済的な論点をまとめたOECD最新報告書を翻訳。国際競争力、既存税制との調整などの課題を克服してきた欧州諸国の事例研究を中心としており、京都議定書の目標達成に向けて環境税導入の議論が避けて通れない我が国においても必携の文献となろう。序文、日本語版序文要旨第1章 ...
-
電球1個のエコロジー
著者 荒俣宏=監修/川村易(おさむ)=絵/ガイアプレス・プロジェクト=文/永友哲彰=原案/(株)堀場製作所=コンセプトパートナー 発行日 2006年07月25日 価格 1,320円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
1人1日に必要な食品エネルギー2000kcalは100W電球をつけているのとほぼ同じ。これを1単位として、衣食住や家電からスペースシャトルまで何でも測ってみました。カラーイラスト満載、電球40個と同じ日本人の生活を見直す「もったいない絵本」。坂本龍一推薦。序文1euはどのくらい?...
-
SymBooks 清流の街がよみがえった
著者 渡辺豊博=著 発行日 2005年11月10日 価格 2,200円(税込) 富士の湧水で知られた静岡県三島市。市街を流れる河川がドブ川と化したとき、市民が立ち上がり、地域企業・行政と力を合わせて清流を取り戻すのに成功。いまや公園整備・ビオトープつくりなど30を超える事業を展開している。名物事務局長が熱く語るNPO活動論。第1章 グラウンドワーク活動で「水...
-
ISO14001:2004年版 これでわかった 改定の要点と環境マネジメントシステム構築術
著者 山田賢次=著 発行日 2005年09月25日 価格 1,980円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
ISO14001は2004年版改定でどう変わったか。重要度が増した文書類、間接的な環境側面、内部監査といった要点について解説。また文書類の電子化で合理的に管理運用する方法を紹介。マニュアル文書雛形、内部監査評価チェックシートなどすぐに役立つ付録も便利。第1章 2004年版への移行...
-
森、里、川、海をつなぐ自然再生
著者 自然再生を推進する市民団体連絡会=編集 発行日 2005年07月20日 価格 2,420円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
全国各地の森林・山村・湖・川・海といった場で、住民やNPO、行政などが連携し、自然再生を目指して地域づくりに取り組んでいる先駆的な13事例を紹介。フィールドを異にする4つの全国組織が手をつなぎ、自然環境を守り再生していくために何ができるかを語り合った。序章 地域をつなぐ自然再生活...
-
環境保全活動・環境教育推進法を使いこなす本
著者 鈴木恒夫=編 発行日 2005年07月05日 価格 1,540円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
「環境の保全のための意欲の増進及び環境教育の推進に関する法律」とその「基本方針」について、用語解説や関連情報などを交えてわかりやすく解説。各界17名からの意見、関係各省の政策動向なども紹介。学校で、地域で、企業で、この法律を使いこなそう。第一章 立法の経緯、そして本法に込められた...
-
新・廃棄物学入門
著者 田中 勝=著 発行日 2005年05月30日 価格 2,376円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
身近なごみの分別から地球温暖化リスクまで、すべてが関わってくる廃棄物問題。その基礎知識に加え、最終処分場・ダイオキシン・PCB廃棄物など喫緊の課題を、廃棄物学の第一人者がやさしく解説。ロングセラー『廃棄物学入門』を全面改訂、循環型社会・リサイクル関連各法にも対応。各章末に「演習問...
-
Sym Books ドイツ発、環境最新事情
著者 今泉みね子=著 発行日 2004年12月01日 価格 2,200円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
「フライブルク環境レポート」続編。ドイツの環境先進都市フライブルク在住の著者から届いた、ごみ、エネルギー、交通、教育、経済などの分野に関する環境最新トピック37話。前作未読の方にも分かりやすいよう巻末に「ドイツ環境事情ミニ事典」を掲載。ごみ/エネルギー/交通/自然/教育/産業/経...
-
新たな規制をビジネスチャンスに変える環境経営戦略
著者 市川芳明=著 発行日 2004年07月10日 価格 2,200円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
WEEE、RoHS、ELV、REACH等々、新時代の環境規制をビジネスチャンスに変えるIT環境経営システム構築のすすめ。
-
環境快適都市をめざして-四日市公害からの提言
著者 上野達彦、朴 恵淑=編著 発行日 2004年01月15日 価格 3,740円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
-
生物多様性キーワード事典
著者 生物多様性政策研究会=編集 発行日 2002年09月01日 価格 1,980円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
絶滅のおそれのある動物や、国内外の様々な生態系、開発をめぐる社会問題など、「生物多様性」に関する100のキーワードを拾い出して見開き2頁で解説した分かりやすい入門書。図版・写真多数掲載、コラムや資料も充実。
-
地球環境新時代 これだけは知っておきたい環境問題
著者 石澤清史、松田美夜子=編集 発行日 2002年06月10日 価格 2,420円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
-
循環型社会構築への戦略 21世紀の環境と都市代謝システムを考える
著者 田中勝、 田中信壽=編著 発行日 2002年03月01日 価格 3,850円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
-
IGES地球環境戦略研究シリーズ3 環境メディア論
著者 財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)=編集 発行日 2001年10月30日 価格 3,240円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
環境・公害問題でメディアは何を伝えてきたか。足尾、水俣から地球環境問題までの環境報道を検証。各メディアの現状と課題を探り、また環境教育に果たす役割を考える。
-
Sym Books ネイチャーゲームでひろがる環境教育
著者 降旗信一=著 発行日 2001年09月10日 価格 1,980円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
-
Sym Books フライブルク環境レポート
著者 今泉みね子=著 発行日 2001年04月10日 価格 2,420円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
-
IGES地球環境戦略研究シリーズ2 民間企業と環境ガバナンス
著者 財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)=編集 発行日 2000年10月10日 価格 3,240円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
産業界はどのように環境問題に取り組んできたのか。自主的な環境管理=「環境ガバナンス」の概念を踏まえて、戦後の産業公害時代から今日までを企業人自らが振り返り考察。そして、地球環境時代に求められる企業の役割とは。
-
SymBooks 自然エネルギーがわが家にやってくる
著者 小澤祥司、 角田和仁=著 発行日 2000年09月30日 価格 1,980円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。
-
改訂 環境アセスメント関係法令集
著者 環境庁環境アセスメント研究会=監修 発行日 2000年03月25日 価格 3,520円(税込) ※こちらの商品は品切れとなります。