マンガでわかる 気になる子の保育
気になる子の保育に必要な知識を、マンガによる場面例と解説文でわかりやすく伝える。
本人理解や信頼関係の築き方、クラスの子の協力、保護者との関わり、園内の連携等、実践的な内容が満載。
気になる子の心の声や保育者の思い込みを理解し、よりよい保育実践につなげる一冊。
目 次
第1話 「気になる子」に一日振り回される
──本人理解の第一歩
①「気になる子」って?
②気になる子だけの問題なの?
③気にしなければならない子
第2話 「気になる子」をしっかり見つめてみる
──行動に込められた本人からのサイン
①気になる子が発するサイン
②特別な配慮が有効に働くために
③クラスの中の気になる子の存在や役割は?
第3話 はじめて気づいた
「気になる子」の心の声
──信頼関係を築いていく
①気になる子と居場所
─クラスに目を向けてみる
②できることに目を向けてみる
③100%肯定的に関わることは難しい
第4話 クラスの雰囲気がなんだか変!?
──あの子だけ「ズルい!」
①アオバ君に注目しすぎたコノミ先生
②他児の「ズルい!」を考える
③「個」と「集団」への保育の注意点
第5話 「先生、私も見て!」
クラス全体に応えていく
──子ども同士がつながるクラスづくり
①クラスの雰囲気が大切
②集団生活におけるマナーやルールの大切さ
第6話 みんな一緒にがんばった運動会
──クラスの子とともに育つ保育とは
①なぜ、運動会の練習や運動会が苦手なのか
②気になる子を通して行事を考えよう
第7話 「家では問題ありません」と言う保護者
──気になる家庭生活、保護者との関係づくり
①気になる「おとなしい子」
②「家では問題ありません」の背景にあるもの
③保護者を支え、子どもを支える
第8話 保護者とともに取り組む
「気になる子」への保育
──保護者をどのようにサポートしていくか
①保育者は、困っている保護者をどうサポートするか?
②信頼関係をむすぶには
③保護者の話を聞くことの大切さ
第9話 別の先生の前でみせた
「気になる子」の笑顔
──他の先生や地域との連携
①見る視点によって、気になる子の姿が変わる!?
②話し合いの場を!
③チームワークの大切さ
④専門機関とのよりよい連携のために
第10話 卒園おめでとう!
こんなに成長したんだね
──就学という新たなステージへ
①就学というひとつのハードル
②就学に向けて過剰に焦らない
③就学後もフォローする
著者 | 守巧=著/にしかわたく=マンガ | 判型 | A5 |
---|---|---|---|
ISBN | 978-4-8058-5454-9 | 頁数 | 130頁 |
発行日 | 2017年2月 1日 | 価格 | 1,760円(税込) |