法令関係
加除式、六式、法令書など
-
【加除式】食品表示関係法規集
著者 消費者庁 食品表示企画課=監修 価格 11,000円(税込) インターネット版が無料でご利用いただけます『表示LEAD』詳細につきましてはこちらをご覧ください。 ・『食品表示関係法規集』追録1部につき1アクセス権 ・制度情報をメルマガで配信※ご利用は追録購読期間に限らせていただきます。 内閣府消費者庁所管「食品表示法」に基づく法令・基...
-
【加除式】食品表示マニュアル
著者 食品表示研究会=編集 価格 26,400円(税込) 多岐にわたる食品の表示基準を各食品別に編集し、その食品の表示に関するすべての情報を収録。個別の法令や条例に当たる手間を省いた画期的な実務書。主要内容【第1巻】第1章 食品の表示制度のあらまし(「食品表示」に関する法制度を解説)第2章 食品の表示方法(「名称」「原材料名」など表示項...
-
【加除式】食品表示マニュアル(旧基準版)
著者 食品表示研究会=編集 価格 10,800円(税込) 多岐にわたる食品の表示基準を各食品別に編集し、その食品の表示に関するすべての情報を収録。個別の法令や条例に当たる手間を省いた画期的な実務書。主要内容I.食品の表示制度のあらましII.食品別表示事項一覧表III.食品の表示方法 1)共通事項 2)食品別表示マニュアルIV.質疑応答索...
-
【加除式】食品衛生関係法規集
著者 食品衛生研究会=編集 価格 35,200円(税込) インターネット版が無料でご利用いただけます『食品.LEAD』詳細につきましてはこちらをご覧ください。 ・『食品衛生関係法規集』追録1部につき1アクセス権 ・制度情報をメルマガで配信 ・法制度に関するヘルプデスクを設置※ご利用は追録購読期間に限らせていただきます。多様化する食...
-
【加除式】病院・医院のための 医療法Q&A
著者 医療法制研究会=編集 価格 13,200円(税込) 人口高齢化の進展、疾病構造の変化、医学医術の進歩、国民の医療ニーズの多様化など医療を取り巻く環境が急速に変化しているなか、より良い医療サービスを誰もが適切に享受できる体制の構築が求められている。本書は、医療法の現実の運用に当たって、必ずしも法文上明らかでないことや法文の解釈に委ね...
-
【加除式】現行医療法規総覧
著者 医療法制研究会=編集 価格 30,800円(税込) 年々拡充されている医療制度の全貌を総合的に把握できるよう、多岐にわたっている医療関係法令及び通達類を体系的に網羅するとともに、参考法令、判例なども豊富に収録した、医療に携わっている方々の好指針書。主要内容I.保健医療施設II.医師及び歯科医師III.保健師、助産師及び看護師IV....
-
【加除式】厚生労働会計関係法令通知集
著者 厚生労働会計法規研究会=編集 価格 36,300円(税込) 社会福祉や保健衛生という他官庁とは異なる特別な事業遂行に伴う厚生労働省及び関係機関の会計事務に携わる方々のために、財政会計関係法令のほか、日常の事務処理上必要な通達類を収録。本書は加除式図書で、追録(有価)が発行されます。主要内容I.憲法II.財政及び会計 通則/債権及び収入/支...
-
【加除式】環境法規総覧
著者 環境法令研究会=監修 価格 75,900円(税込) 環境基本法をはじめ、大気保全、水質保全、リサイクルなど環境の保全に関するあらゆる法令や膨大な通達類を体系的に整理・編集した総合実務法規集の決定版。国土利用、都市計画など各省庁にまたがる関係法令を豊富に登載するとともに、公害防止計画の概要、生物多様性国家戦略などの関係資料をも収録。...
-
社会保障の手引 2025年版
発行日 2025年01月10日 価格 3,740円(税込) 子ども・子育て支援、高齢者福祉、障害者福祉、生活困窮者対策、医療・年金制度、就労支援等、日常生活を支える社会保障制度を15項目に分類し、暮らしに役立つ社会サービスを簡潔に解説する。多様な社会ニーズを、より適切なサービスへと結びつけるために役立つ一冊。目 次社会福祉一般/高齢者の...
-
障害者総合支援法 事業者ハンドブック 指導監査編 第6版
発行日 2025年01月10日 価格 5,940円(税込) 障害者総合支援法に基づく指定障害福祉サービス事業者、児童福祉法に基づく障害児通所支援等事業者等に対する指導監査要綱をまとめた通知集の改訂版。令和6年度に行われた障害福祉サービス報酬改定に対応している。監査を行う行政、監査を受ける事業者双方に必携の1冊。目 次第1章 指定障害福祉...
-
医療六法 令和7年版
発行日 2024年12月30日 価格 7,700円(税込) 医療法をはじめとする医療提供体制に関する法令・通知に加え、医師法・保助看法等の医療従事者に関する法令・通知を体系的に収載。「法律の概要」「五十音索引」「年別索引」を備え、内容把握・検索が容易。自治体の保健医療担当部署、病院の本部・事務部門の必携書。目 次第1編 保健医療施設第2...
-
こども家庭福祉六法 令和7年版
発行日 2024年12月30日 価格 8,140円(税込) こども家庭福祉行政の実務に必要な法令・通知を体系的に整理し収録。令和7年版では、令和6年4月1日に施行された改正児童福祉法の関連通知に完全対応。こども家庭庁から発出されている最新の通知も多数掲載している。こども・子育て世帯の支援に携わる方必携の1冊。目 次第1章 通則(条約・基...
-
五訂 精神保健福祉法詳解
著者 精神保健福祉研究会=監修 発行日 2024年09月01日 価格 7,700円(税込) 精神保健福祉法の解説書の改訂版。法の逐条解説として唯一の書籍であり、制度の歩みや改正法の新旧対照表などの資料も多数収録し、精神保健福祉法のすべてを網羅した。令和4年の法改正(令和6年4月1日施行)を反映した最新版となっている。精神保健福祉に携わる方に必携の書。目 次第一編 精神...
-
こどもまんなか福祉論
発行日 2024年09月01日 価格 2,420円(税込) 保育士養成課程の科目「子ども家庭福祉」のテキスト。2023年に創設されたこども家庭庁が打ち出したスローガン「こどもまんなか」に対応する形で、子どもの権利の尊重、子どもの福祉(幸せ)の実現に向けて編集。保育者が学ぶべき理念や知識、実践が学べる。
-
生活保護手帳 別冊問答集 2024年度版
価格 2,530円(税込) 「保護の実施要領」等の規定を補完する事務連絡として、厚生労働省が発出した「生活保護問答集について」を収録。事務連絡で示された疑義回答を基に、関係法令の参照条文及び通知等への参照リンクを適宜挿入。『生活保護手帳』とあわせて利用したい関係者必携の実務書。
-
障害者総合支援法 事業者ハンドブック 報酬編〔2024年版〕
価格 5,500円(税込) 令和6年度障害福祉サービス等報酬改定に対応し、報酬算定実務の疑問に応える3巻セット。第1巻に障害福祉サービスの報酬概要を、第2巻に報酬算定基準(報酬告示・関係告示/留意事項通知)を対照表形式で、第3巻に関係告示・通知とQ&Aを収載。インデックスシール付き。目 次第1巻 報酬算定...
-
生活保護手帳 2024年度版
価格 2,860円(税込) わが国の社会保障制度、最後のセーフティネットである生活保護制度。その生活保護行政の運営・実施に必要な「保護の基準」「保護の実施要領」「医療扶助」等、実務に欠かせない重要な告示・通知をわかりやすく編集した一冊。令和6年4月の改定を反映。
-
生活保護関係法令通知集 令和6年度版
発行日 2024年08月20日 価格 6,600円(税込) 生活保護法、保護の基準等の重要法令規範はもちろん、保護の実施要領、医療扶助・介護扶助の実施要領等の広範にわたる関係通知を網羅した法規集。制度運用に必要な事務連絡を収録し、令和6年4月の改定を反映して発行するもの。目 次Ⅰ 生活保護法関係法令 1 基本法令/2 保護の基準/3 保...
-
介護保険六法 令和6年版
発行日 2024年08月15日 価格 8,360円(税込) 介護保険制度を運用・利用する上で必要な介護保険法等の法令・通知を体系的にまとめた実務六法。今年度版では、令和6年4月から順次施行される令和5年度介護保険法改正、令和6年度介護報酬改定に対応。自治体担当者・介護保険事業者必携の法令書。
-
障害者総合支援法 事業者ハンドブック 指定基準編〔2024年版〕
価格 4,400円(税込) 障害者総合支援法及び児童福祉法に基づく障害福祉サービス等に関する各事業、施設の人員・設備・運営に関する省令、通知を左右対照でわかりやすく編集した。本年版では、令和6年度の報酬改定に対応しており、報酬編とセットで活用できる。インデックスシール付き。目 次第1編 指定障害福祉サービ...